出産してから妻が「汚くなった」という夫。化粧をせず外出時は帽子でごまかす妻を見ていると・・・

育児って365日24時間休みがないですし、子どもが小さいうちは本当に大変ですよね。
特にイヤイヤ期などは、ご飯を食べさせるだけでもすごく時間がかかったりして、自分のことに気を使っている余裕なんてないというママも多いのではないでしょうか。
でも、夫の立場からすればこんなシビアな意見も・・・
出産してから妻が変わった
結婚して4年、30代前半で2歳のお子さんがいるとう投稿者さん。
結婚する前はオシャレだった奥さまが、出産してからは身なりに気を使わなくなったと言います。
出産してから人が変わったように汚くなりました。
妻にはいつもキレイでいてほしいと願う投稿者さんのお気持ちも分からなくはありません。
でも、こんな言い方をされると、同じ女性としてはちょっとムッとしてしまいます。
また、2歳の子がいるなら動きやすい服装になったり、メイクする時間がなくて帽子でごましたりするのくらいは大目に見てくれても・・・
同じ年くらいの子のママたち
お子さんが1歳くらいになるまでは大目に見ていたという投稿者さんですが、公園で同じ年くらいのママたちを見るとそれなりにオシャレをしていると言います。
最近では口ひげ?も生えたまま、眉毛の手入れも無し、腕や足の毛もそのまま生え放題
世間の2歳児のママがどのくらい身なりに気を使っているのかは分かりませんが、投稿者さんは奥さまには「母親」ではなく、ずっと「女性」でいてほしいのでしょうね。
家事を手伝ったり土日はお子さんの面倒を見たりと、奥さまが自由な時間を持てるようにしているという投稿者さん。
どうしたら妻が以前のようにオシャレや化粧をしてくれるんでしょうか?
そもそも、奥さまは夫が身なりに気を使ってほしいと切実に思っていることをご存知なのでしょうか。
「汚くなった」という言い方はどうかと思いますが、「キレイでいてほしい」と伝えているのかどうかにもよりますよね。
ちなみに、奥さまにはお小遣として月3万円を渡されているそうです。
お金じゃなく意識の問題
この投稿で選ばれていたベストアンサーは、
「お金じゃなくて意識の問題」
「子どもだって幼稚園に通いだせば汚いお母さんじゃ恥ずかしい」
「今のままではマズイと奥さんに自覚させるようにしましょう」
という内容のものでした。
また、
「化粧やファッションにお金をかけず、育児する気満々の妻を愛せませんか?」
「2歳の育児ってヤンチャでイヤイヤ期で毎日大忙し。自分の時間なんてほぼなし」
といった意見も多く見られました。
奥さまが身だしなみを気にしなくなってしまったのは、子育てで忙しいせいもあるかもしれませんが、家にいる時間が長く生活範囲が限られてくると、どうしても緊張感がなくなってしまいます。
たまにはオシャレな場所にデートに誘ってみたり、一緒に奥さまの服を買いに出かけたりするのも良いかもしれませんね。
出典:yahoo.co.jp
この記事をSNSでシェア