深夜2時、息子に『添い乳』しようと思ったら…。どうしてこうなった!?

育児中のママの最大の難関ともいえる深夜の授乳。
赤ちゃんの目がしっかり覚めてしまう前にササっとやって、そのままゆっくり朝まで眠りたいですよね。
でも、成長するにつれこういう事態になります・・・。
めっちゃ上のほうにいる!
眠い時の思考力は0#育児絵日記 #育児漫画 pic.twitter.com/BuOiyMhybY
— むとう (@taiyouSingle610) 2018年3月11日
この育児漫画を描かれたのは、Twitterユーザーの むとう (@taiyouSingle610)さん。
赤ちゃんってなぜかどんどん上の方に行くんですよね。
我が家の娘もベットの壁によくガンガン頭をぶつけていたことを思い出しました。(笑)
スポンサードリンク
上に移動するのは成長の証!
ただ寝ているだけなのに、赤ちゃんが上へ上へと行くのは赤ちゃんの成長の証です。
力がついて手足の動きが活発になってくると、赤ちゃんはどんどん仰向けのまま移動していきます。
ママの見ていないところで寝かせている場合は、ベットからの転落や頭を壁にぶつけたりなどでケガをしないように気をつけてあげてくださいね。
子どもが成長すれば笑い話に
眠い目をこすりながら深夜の授乳をしていると、朝起きた時自分でもビックリな状態になっていることはよくあることです。
そんな時は、ぜひ笑い話にして盛り上がってください。
とは言え、現在この状況のママにはちっとも笑えない話だとは思いますが、子どもが大きくなった時には楽しい思い出話になるはずです。
この記事をSNSでシェア