いい年って何歳から?大抵の趣味はいい年して本気でやった方が楽しい

やりたいことはあるけど、もう「いい年だから…」と諦めたりしてはいませんか?
いくつになっても、自分のやりたいことや好きなことをやっている人は、元気だし若々しく見えます。
周りの目を気にして、やりたいことを諦めるのはもったいないです!
いい年して本気でやった方が楽しい
「いい年して〇〇なんかして」と言う人、大抵の趣味はいい年して本気でやった方が楽しいので、いい年してそんなこともわからないのはかわいそうだなと思う
— 残業する真実 (@tarmongrel) 2017年11月12日
この投稿をされたのは、Twitterユーザーの残業する真実 (@tarmongrel) さん。
このつぶやきを読んだ方からは「その通り!」「ごもっともです!」「よく言ってくれた!」といった共感のコメントが多く寄せられていました。
不相応なことに本気になってこそ
年相応のことをやってると、相応の楽しみしかない。
不相応なことに本気になってこそ、至極の楽しみがある。
と、私も思います。✌️— 仙台世之介 (@yonosuke27) 2017年11月12日
年相応なことやってると、周りは安心かもしれませんが今の私は一気に老けそうで怖いです。
ある程度年をとった今だからこそ楽しめることがいっぱいあるのに、周りを気にしてやらないのはもったいないですよね。
いい年してって何歳から言われる?
年齢に相応しくないと一般的に思われる行為、例えば漫画やゲーム、子どもっぽい趣味に対して使われる「いい年して」という表現。
これは何歳から言われるという定義はなく、言う人の価値観によって対象年齢が変わってくるようです。
いくらいい趣味でも、家族がいるのに借金してまでしてやっていると言われても仕方がないかと思いますが、自分の出来る範囲(おこずかい)でやっていることなら周りがとやかく言うことじゃないですよね。
ちなみに、子どもの好きなものと親の好きなものが同じだとめちゃくちゃ楽しいですよ。
この記事をSNSでシェア