子どもにゲームやお迎えを禁止している家庭。保護者の言い分が意味不明すぎる・・・
子どもの教育方針は各家庭によって様々。
それなのに、こんな風に我が家ルールを押し付けられると・・・
本当に困りますよね。
厚かましすぎる
「うちで子供にゲームをさせたくないからゲーム機を買わない。だからお宅でうちの子にゲームさせて」、「うちは子供を家まで歩いて帰らせる方針だから大雨でも酷暑でも車で子供を迎えに行かない。だからそんな日にお宅が車で子供を迎えに行くときはうちの子も乗せて帰って」って言う保護者、意味不明
— わさびこんぶ (@Wasabikomb) June 18, 2020
そうつぶやくのは、Twitterユーザーの わさびこんぶ (@Wasabikomb) さん。
こんなに意味の分からない『だから』は初めてで、「ちょっと何言ってるか分からない」と素で言いそうになったと言います。
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「接続詞について、もう一回お勉強し直してほしいくらいの意味わからなさw」
「言ってることがすでに矛盾しかない。」
「厚かましいにも程がありますね。あんたの家の方針がうちになんの関係があんの?って言いたい。」
「そんな人には、『うちは友達を家に呼ばない方針だから』『うちは車に他の人を乗せない方針だから』でいきましょう!」
「私は『うちはゲームさせない主義だから、お宅の子もゲームさせないで。だってうちの子がしたくなるから。』と言われた事があります。」
「とりあえず、その人がケチな事だけはわかります。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
自分の家のルールは自分の家だけで完結してほしいものですね。
この記事をSNSでシェア