世の旦那さんにどうしても伝えたい。「外食よりも自炊が経済的でいい」のは間違いありません。
でも、妻の立場としてこれだけは言わせてください!
それを言っていいのはこういう人だけだからね!そこ間違ってる旦那さん・・・、ホント多すぎ!!
それ言っていいのは・・・
「外食よりも自宅で作って食べた方が経済的でいいよね!」
っていうセリフは準備から片付けまで全てを請け負った人だけが言っていいものであって、それ以外の人が言うと腹の中がモヤる人もいるのでお気をつけて。
(手巻き寿司の後片づけをしながら)— ながしゅー@ブログ再開準備中 (@nagatashuu) 2018年5月26日
この投稿をされたのは 3児の母でTwitterユーザーの ながしゅー (@nagatashuu) さん。
外食よりも自炊が経済的でいいというセリフを言っていいのは、準備から片付けまで全てを請け負った人だけと言っています。
確かにこのセリフをただ食べるだけの人に言われてはモヤっとします!
何もしない夫に言われると
この投稿には、
「何もしない夫に外食代もったいないと言われるとムカっとくる」
「私の時給を上乗せたら自炊もとんとんです」
「買い物から献立から後片付けの労力なめんなよ」
といった共感のコメントが多く寄せられていましたが、私も妻の立場として心から同感です!
自分が何もしなくて良ければ、確かに自炊のほうが経済的ですし出かけなくていい分ラクですが、全部自分でやるとなると決して経済的だとは言えないと思います。
妻は外食のほうがラク

一方、買い物から後片付けまで全部請け負う妻としては、ハッキリ言って外食のほうがラク!
家族が多ければ自炊のほうが経済的であることは間違いありませんが、所要時間を考えて自給換算してみると決して「経済的」とは言えません。
それを旦那さんが分かってくれていれば妻だってやりがいもありますが、そこを理解せずに「外食よりも自炊が経済的でいい」だなんて言語道断!
「家で食べるとリラックスできていい」とか「手料理のほうが美味しいから」とか、そういった言い方をされれば、妻も「よし!頑張って自炊しよう」と気持ちよくやる気になるものです。
世の旦那さんには、こうしたちょっとした気遣いのある言い方をぜひマスターしてほしいものですね!