日本では3組に1組の夫婦が離婚していると言われていますし、その後再婚することも珍しくありません。
でも、子どもへの配慮が欠けているとこんなふうにイジメられてしまうことも・・・
再婚を理由にイジメられる

できちゃった婚で今の奥さまと再婚したという投稿者さん。
私が再婚したことで子供がイジメにあってしまっています。
投稿者さんご夫婦には互いにお子さんがいて、イジメにあっているのは、投稿者さん(44歳)の11歳になるご長男。
妻(30歳、妊娠中、6月に出産予定)
妻の連れ子Aちゃん(ダウン症、9歳、支援学級)です。
つまり、11歳の息子さんからすれば、突然支援学級に通う9歳の妹(Aちゃん)と、これから産まれてくる兄弟ができたことになります。
息子さんがイジメにあっている理由は・・・
もとから同じ小学校に・・・
元から私の連れ子とAちゃんは同じ小学校に通っていました。
同じ学校で、私の連れ子は普通学級、Aちゃんはダウン症のため支援学級です。
もともと、投稿者さんと奥さまはPTA活動を通してお付き合いが始まり、妊娠が発覚したので籍を入れたと言います。
そのため、再婚当初はお子さんたちが転校しなくてすんだのでラッキーだと思っていたそうです。
でも、息子さんはクラスメイトから、
デキ再婚の経緯ををバカにされて笑われています。
また、息子さんはAちゃんと朝一緒に登校しなくてはいけなくなり、今まで一緒に登校していたお友達から距離を置かれているとのこと。
そして、そんな状況に耐えられなくなったのか、ある日息子さんが・・・
泣きながら妻に、「Aちゃんと登校したくない、学校でAちゃんと仲良く接することができない、学校でもAちゃんは僕にまとわりつく事があって恥ずかしい」と言ってしまいました。
奥さまは激怒して息子さんを叩き、学校にも抗議したそうですが、息子さんに対するイジメはおさまらないと言います。
どうしたらいいのでしょうか?
長男はあと一年で卒業ですから中学は別の学区に越境させればいいのでしょうが、長男のメンタルが持つかどうか分かりません。
この投稿には、
「数ヵ月前まで赤の他人だったダウン症児のお兄ちゃんにされ、父親は若い女に夢中。息子さんがかわいそう。」
「中学から変わるか今から転校してしまうか、中学も変わらずにいるかは長男さんに決めさせてあげては?」
「いじめられない方がおかしい。ダウン症の子を差別するつもりはありませんがやはり普通とは違うので。」
「私なら、何も知らない人ばかりの土地に引っ越します。」
「自分達の配慮が欠けてたことを長男に謝って、ご家族で話し合った方が良いと思います。」
といった意見が寄せられていました。
息子さんはただただ自分の正直な気持ちを訴えただけだと思います。
私なら、引っ越すなりどちらかを転校させるなりして、息子さんとAちゃんが学校で関わらなくて良いようにしますが・・・
みなさんはどう思われますか?
出典:yahoo.co.jp