婚約指輪を「当たり前」とするのはもう古い価値観だと言われています。
でも、こんなふうに女性の意見を聞かずに判断されるのは・・・
婚約指輪はいる?いらない?

婚約指輪について質問です。
私は欲しいのですが、彼はいらないと言います。
投稿者さんが欲しいと言っても、彼から「給料3ヶ月分だよ?もったいなくない?」と言われるとのこと。
彼の考えとしては、そのお金を他に回したいそうです。
また、彼は投稿者さんの前で値段の話などもするそうです。
もったいないって、私の気持ちはどうでも良いのでしょうか?
でも、投稿者さんは彼から色々言われるため、婚約指輪をあきらめたそうですが・・・
いらないと言ったら・・・
「もう、大丈夫。いらないよ。」って言ったら、「何その投げやりな感じ、嫌だって。俺が悪いみたいじゃん。」って言われます。
でも、じゃあ買ってくれるの?と聞くと、
「うーん。、、、、。いらなくない?」って反応です。
みなさんなら、どう対応しますか?
投稿者さんは、ここまで言われたら、たとえ貰っても申し訳ないし、嫌々くれた感があり素直に喜べないそうです。
この投稿には、
「イヤイヤくれても嬉しくない気持ちは分かります。でも、諦めたら思い出すたび後悔しますよ。」
「なんで彼氏さんがいらないと判断するんですかね?私だったら結婚考えなおすかも。」
「女性にとっては一生一度の記念品。購入を渋るようなケチで自分勝手な男なら少し距離を置きましょう。」
「私なら別れます。あんたは今後の人生一切の無駄遣いをしないのかと聞きたい。」
「価値観があわない、根本的に優先順位が違うパートナーとは 生活することが苦痛になると思います。」
といった「別れる」「結婚を考え直す」といった意見が多く寄せられていました。
婚約指輪がもったいないかどうかよりも、価値観の違いや相手の気持ちを尊重できない姿勢が問題なのでしょうね。
みなさんが同じ状況ならどうされますか?
出典:yahoo.co.jp