サイトアイコン Makin' Happy

値段を気にして高いものを避け安いものを選ぶ子供。これって『みっともない』ことですか?

子供の経済観念は、生まれ持った性格によることもあるそうですが、実は親の影響がとても大きいのだそう。

ルーズなのか?それとも節約家なのか?

どちらにせよ子供のお金の使い方に何か不安がある時は、 親自身の言動を振り返ってみるといいのかもしれません。

これってみっともないこと?

質問者さんデータ

  • 38歳女性
  • 専業主婦
  • 子ども3人(小学生2人、幼稚園児1人)

私は小学生2人(高学年1人低学年1人)と幼稚園児1人、計3人の子持ちの主婦です。

先日夫から、子供たちがスーパーやレストランなどで値段を気にして安いものを選んでいることを「みっともないからやめさせろ」と言われました。

夫の収入は同世代ではもらってる方だと思いますし、家のローンも無理のない範囲で組んでいるので、ケチケチしなくても普通に生活することはできます。

でも、今の私は専業主婦。

私も下の子供が小学校に行くようになったらまた仕事をするつもりでいますが、子供たち3人の将来の学費のこと考えると、今のうちから節約して貯蓄をしなければと考えてしまいます。

そんな私の姿を見てるせいか、子供たちは他所のお子さんよりも物の値段を気にして高いものを避け安いものを選ぶように。

それが夫にとってはとても不快みたいで・・・

 

子供が値段を気にするのは…

うちの子供たちは、例えばファミリーレストランなどでドリンクバーを注文しようとしたら、「水でいいよ。タダだし。」と言ったり、ちょっと高いお店に入ろうとしたら、「ファミレスでいいじゃん。」と言うことも。

さすがにこれをお店の人や周りの人達に聞こえるような大きな声で言われると恥ずかしいですが、私としてはそれを『経済観念が育ってきている』と考えていました。

でも夫はそんな子供たちをみて、子供らしくないと言います。

そして子供にお金の心配をされるほどうちは貧乏じゃないと。

夫の言うように、うちの子供たちが物の値段を気にするのはやはり子供らしくなく『みっともない』ことなんでしょうか?

 

メリハリのあるお金の使い方を

子供のうちから経済観念がしっかりしてるのはとてもいいことですよね。

でもご主人にしてみれば、お子さん達がそうやって物の値段を気にするたびに、実際はそうでなくても、自分のことを「子供にお金の心配をさせている父親」と言われているみたいで嫌なのかもしれませんね。

なのでお子さん達には、ご主人が家族の為に十分なお金を稼いできてくれていること。

そして質問者さんが節約しているのはお金がないからではなく、必要な時に使うためにしていることだから、親がいいと言ったら遠慮しなくていいということなど、その辺りをこれから教えてあげればいいのではないでしょうか。

節約も大事ですが、ケチにならないようにメリハリのあるお金の使い方をすることも、お子さんには学んでいってほしいものですね。

モバイルバージョンを終了