高い所から飛ぼうとする子どもの行動心理について。
こんなつぶやきが話題になっていたので紹介します。
純粋がゆえに
「ママー!!見て見て!」遊具の高いところから飛ぼうする子供を見て母親が「降りなさい!」と絶叫。結局飛ばずに降りてきたが、母親が子供に理由を聞くと「プリキュアが空を飛んでるから私も飛べるって思った」。子供はアニメの内容を本当に信じてしまう。この発想がベランダ転落事故につながるのか…
— つっきー (@psypsytuki) January 14, 2023
そうつぶやくのは、Xユーザーの つっきー (@psypsytuki) さん。
続けて、
アニメやゲームそのものが「悪いもの」とは思いません。現実では味わえない映像を見聞きすることで子供の発想力や想像力は養われます。大切なのは大人側が「現実」との区別をしっかりと教えること。子供の夢を壊さずに丁寧に伝えることは難しい。だけど手を抜いてはいけない大切なことだと感じます。
— つっきー (@psypsytuki) January 15, 2023
と言います。
この投稿を読んだ方からは、
「確かに。。。最近の悲しいニュースはこの思考があるのかも。。。」
「高層マンションだと思うとゾッとします。」
「子どもって良い意味でも悪い意味でも素直ですからね。本当に飛べるかもって思っちゃうんですよね。」
「いつの時代もありますよね。スーパーマンにウルトラマンちっちゃい子には、ちゃんと人間は飛べないって教えないと。」
「ぼくも小さい頃傘持って飛んでました…我が子もするんだろうなと思います。気をつけます。」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
アニメの世界と現実との違い。
小さな子どもには、危険なことはわかるように伝えないとですね。