サイトアイコン Makin' Happy

安定期に流産した妻を責める気はないと言う夫。でも、妻が「仕事を辞めたい」と言うと・・・

子どもを失った本当の辛さは、当事者にしか分からないものだと思います。

でも、こんなときに支え合えないなんて、果たして夫婦である意味があるのでしょうか?

妻が流産してから・・・

 

妻が安定期に入ったのに流産してしまいました。
妊娠と流産については妻を責める気は一切なく、妻には感謝しかありません。

でも、その後の奥さまの考えに納得がいかないという投稿者さん。

奥さまは、妊娠は職場に伝えていたそうですが、流産の件は伝えていないと言います。

投稿者さんは、最初は奥さまの気持ちを尊重し何も言わなかったそうです。

ところが、奥さまが「仕事を辞めたい」と言い出したので・・・

 

今後も子どもを望むなら・・・

 

仕事を辞めたら、妻の生活費はどうするのか、今後も子供を望むのなら子供の生活費や教育費などはどうするのか、妻には聞けませんでした。

また、投稿者さんは養ってもらいたいということなら、奥さまがお願いしてこないこともご不満のよう。

私の了解が必要なのにどうして私にお願いできないのか、なにより人をATMにするなとすごく腹立たしく感じています。

投稿者さんは、奥さまが苦しいのはわかるものの、お金がなければ生活も子育てもできないと言います。

妻が今の仕事を辞めてしまうと、今と同じ正社員で再就職はできないかもしれません。

私が職を失う可能性だってあります。

そして、投稿者さんが何よりも不満を感じているのは・・・

 

 

無責任に仕事を辞めるだなんて口にした妻を私はこれから信用できるかわかりません。

妻が本当に仕事を辞めるというのなら、離婚したいです。

投稿者さんは、自分が養っていかなければならないなら優しくできないし、お子さんのいない今なら奥さまも再婚しやすいと言います。

妻が精神的に不安定なので、こういった話をしていいのか迷っています。
どうしたらいいと思いますか?

ちなみに、奥さまは現在20代後半とのことです。

 

この投稿には、

「どうか奥様の辛い気持ちを理解してあげてください。離婚などはやめていただきたいです。」

「子供が亡くなったのに平然と仕事なんてできませんよ。あなたはご自分の事しか考えていない。」

「悩んでいるのは奥さまの気持ちを和らげることが出来るのは、一番身近にいるあなただけなんです。」

「苦しい時に支え合えないのなら、夫婦である必要は無いと思います。」

「あなたが将来、病気や怪我で働けなくなったときに、奥様に同じこと言われても文句言えませんね。」

といった意見が寄せられていました。

 

個人的には、投稿者さんの本音を奥さまに伝えたほうが、奥さまにとっても良いのではないかと思いましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

モバイルバージョンを終了