サイトアイコン Makin' Happy

小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」

親の教育方針は子ども成長に大きな影響を与えると言われています。

でも、教育の方向は各家庭で違っていても不思議ではないと思うのですが・・・

家に友達を入れてはいけない

 

小学三年生のお子さんがいるという投稿者さん。

お子さんのお友達の話を聞いて驚いたと言います。

その内容は、

共働きだから家に友達を入れてはいけない、土日も家で遊んではいけないそうです。

また、家に呼べないのでお友達の家にも行ってはいけないそうで、その子は「家遊びをしたいけどできない」「したことがない」と言っていたとのこと。

お母さんも正社員らしく平日は不在で見かけたことがありません。

勉強ができる子なので中学受験をするようですが、運動が好きでサッカーや野球を習いたいと言ってました。

なぜなら、その子のお母さんは当番や親の付き合いが無理だからだそう。

ママ友とかもいないみたいです。

なんか可哀想じゃないですか?

投稿者さんがかわいそうだと思った理由はそれだけではなく・・・

 

自分のことを自分でさせすぎ?

 

夜は9時に寝ないと怒鳴られると言っていました。いまどき9時ってムリですよね?

自分のことを自分でさせすぎというか世話をしないようで、着替えを出したり身の回りのことを親に頼むと迷惑だと言われるらしい。

また、その子のお母さんは「自分でできることを人にさせるのは失礼なこと」とお子さんに教えているそう。

でも、投稿者さんから見れば、子どもなんてやらないのにやらせているように見えるようです。

投稿者さんいわく、その子は衣食住は足りてるようで身なりは普通、お母さんは料理はするらしく食べ物の話もよく知っているとのこと。

それでも、投稿者さんは、

そんなに冷たいお母さんは周りにいないから話を聞いて驚きました。

最低限の世話はしていても、こういうのってネグレクトじゃないですか?

 

この投稿には、

「家遊びが駄目なご家庭もあるし、自分の事は自分ですると教育するのは立派だと思う。」

「ネグレクトって直訳すると育児放棄ですよ?意味わかってますか?」

「我が家も同じルールですよ?親が家にいない時は友達を入れないよう言っています。」

「ネグレクトなら、友達を家に入れるのも夜更かしするのも全て放置で無関心だと思います。」

「低学年でも声かけ次第で自分の事は自分で出来るようになります。」

といった意見が寄せられていました。

私も個人的にはとくにおかしいとは思いませんでした。

教育方針は家庭の事情によって違っていても不思議ではないですし、立派なお母さんだと思いましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

モバイルバージョンを終了