1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」

小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」

自分のことを自分でさせすぎ?

 

夜は9時に寝ないと怒鳴られると言っていました。いまどき9時ってムリですよね?

自分のことを自分でさせすぎというか世話をしないようで、着替えを出したり身の回りのことを親に頼むと迷惑だと言われるらしい。

また、その子のお母さんは「自分でできることを人にさせるのは失礼なこと」とお子さんに教えているそう。

でも、投稿者さんから見れば、子どもなんてやらないのにやらせているように見えるようです。

投稿者さんいわく、その子は衣食住は足りてるようで身なりは普通、お母さんは料理はするらしく食べ物の話もよく知っているとのこと。

それでも、投稿者さんは、

そんなに冷たいお母さんは周りにいないから話を聞いて驚きました。

最低限の世話はしていても、こういうのってネグレクトじゃないですか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「家遊びが駄目なご家庭もあるし、自分の事は自分ですると教育するのは立派だと思う。」

「ネグレクトって直訳すると育児放棄ですよ?意味わかってますか?」

「我が家も同じルールですよ?親が家にいない時は友達を入れないよう言っています。」

「ネグレクトなら、友達を家に入れるのも夜更かしするのも全て放置で無関心だと思います。」

「低学年でも声かけ次第で自分の事は自分で出来るようになります。」

といった意見が寄せられていました。

私も個人的にはとくにおかしいとは思いませんでした。

教育方針は家庭の事情によって違っていても不思議ではないですし、立派なお母さんだと思いましたが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「学校1番好きな人って誰?」末っ子の質問に対する次女の答えがカッコよすぎるww

  • もうどうでもいいな…SNSでの夫の愚痴に対するご意見について

  • プレッシャーをかけないで!『保育士ママは特別な存在ではない』というパパの悲痛な叫びに共感の声

  • その返し最高!テーブルを拭いていたのを「なんで見てないの?」という夫に妻は・・・

  • 「ママ感ゼロの人を人見ると〇〇だなって思います!」イラッときた男性美容師さんの一言

  • ピアノのオンラインレッスンで泣き出した小学2年生。どうしたのか聞いてみると・・・