1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 最近よく外国人の同級生と一緒に帰ってくる息子。どういう会話をしてるのか聞いてみたら・・・

最近よく外国人の同級生と一緒に帰ってくる息子。どういう会話をしてるのか聞いてみたら・・・

最近よく外国人の同級生と一緒に帰ってくるようになった息子くん。

でもその同級生は少ししか日本語が話せないため、いつもどんな話をしているのか聞いてみたところ・・・

子供ってすげぇww

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  tama毛 (@tama12tebako) さん。

かめはめ波を撃ち合う友達関係っていいですね!

ものすごく楽しそうです(笑)

スポンサードリンク

言葉がわからなくても

このツイートを読んだ方からは、

「かめはめ波は言語の壁さえも壊す!すげぇや(悟空ボイス)」

「やっぱドラゴンボールって最高!」

「息子さんたちは拳(?)で語り合って友情を深めている…のかな(笑)」 

「そういうくだらないのが一番面白いんだよなーww」

「これはノンバーバル(言葉を使わない)コミュニケーションと言うそうです。私は日本語の通じない外国で、笑顔の大切さを実感しました!」

「ヘタに英語できるとかよりよっぽど偉大。相手がどこの国の人でもこの子は仲良くできるからね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

言葉がわからなくてもコミュニケーションはとれる!

子ども達に教えられることは本当に多いですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • あり得ないのは一体どっち?「躾のためよその子を叩くママ」VS「叩く2歳の子を躾けないママ」

  • やっぱり義母よりも実母?妊娠中のママ「実母に頼るのはいけないことですか?」

  • 長男の薬を調剤してくれた薬剤師さん。丁寧な対応に母、「ありがたい」

  • 「現実を見るのが辛い」子育てと仕事でいっぱいいっぱいのママの本音が辛すぎる…

  • 80歳を目前にまだまだ元気な祖母が車の免許を返納。その理由がカッコよすぎる!!

  • 父の誕生日に一緒にケーキを食べていた長男。深刻な顔で母に駆け寄ってきたので何を言われるのかと震えていると・・・