1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 支払いは〇〇で!進化している『おままごと』に時代を感じる・・・

支払いは〇〇で!進化している『おままごと』に時代を感じる・・・

小さな子どもが大好きな『おままごと』。

パパやママはもちろん、ケーキ屋さんやお花屋さんなど、さまざまな人たちやものになりきって遊んでいたという方も多いかと思います。

しかし今時の子どものおままごとは、ここまで進化しているみたいで・・・

時代を感じさせられる

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  Teruto Yamasaki (@snoozelag)さん。

おままごとでのお金の支払いを、「Suicaで。」とは・・・

2歳半の娘さん、きっと普段お母さんがしているお買い物の様子をじっと見ていて覚えちゃったんでしょうね。

 

スポンサードリンク

着々と根付く電子マネー

この投稿を読んだ方からは、

「おままごともそこまで来ましたか。時代の変化にもはやついていけない・・・」

「娘さん賢い!子どもって本当に大人の言動をよく見ているので、迂闊なことできないですね。」

「子どものごっこ遊びでキャッシュレス化が進んでいることにビックリです。」

「時代の違いを感じますね。うちの4歳の子もごっこ遊びで電話を切る時は『ガチャ』ではなく『ピッ』です。」

といったコメントが寄せられていました。

 

 

駅ビルでもスーパーでも、ご夫婦で「Suica」を良く使っているという投稿者さん。

子どもって、本当に親のやってることをよく見ていますよね。

私たちの生活に着々と電子マネーが根付いて来ている現在。

子どもたちのおままごと遊びもキャッシュレスの時代に突入となると、私たちも常識をアップデートしていかなければなりませんね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ブックオフの玩具コーナーで子どもに説教されていたお父さん。中古店で欲しいもをの見つけたときの説得力がすごすぎるww

  • 義実家に呼ばれるたび「子育てがあるから行けない」と断る夫。キレた義母への返しに称賛の声!

  • 「息子にマイクラをやめさせた」と言う上司。それを聞いて『やらせてあげてほしい理由』を熱弁した結果・・・

  • お腹が痛くて横になっていた母。中3長女のさりげない手助けと優しさに感動…!

  • もっと早く聞きたかった…とある臨床心理士の子育てアドバイスが素晴らしいと話題に!

  • 『好きなYouTubeばっかり見てると視野が狭くなるぞ』と注意した父。小4長男の鋭い返しに・・・