1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 子どものイヤイヤや癇癪は母親の愛情不足ではない!とあるママの主張に共感&救われたの声

子どものイヤイヤや癇癪は母親の愛情不足ではない!とあるママの主張に共感&救われたの声

子どもがイヤイヤを言ったり癇癪を起こしたりすると、親の愛情不足って言われること多いですよね。

でも本当は・・・

イヤイヤも癇癪も、『パパやママなら大丈夫』と子どもが心の奥底で思っているからこそ出来ることなんです。

「許される」から出来てる

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  にらい (@UUQjfllQ68CKPia) さん。

子どものイヤイヤや癇癪を母親の愛情不足と勘違いしている人は、なぜ子どもが『自己主張ができるのか』を考えていないと言います。

 

スポンサードリンク

親を信頼してるからこそ

このツイートを読んだ方からは、

「その通り!!イヤイヤって言えるのはママとの信頼関係があってこそです!!!」

「愛情の無い親には子どもが親の顔色見て気遣いするんです。」

「本当にそう思います。子どもの頃母に愛されてる実感が無かった私は、捨てられるのが怖くてひたすら大人しくしてましたから。」

「子どもがイヤイヤ言うのは、私がちゃんとかまってないからとか接し方を間違えてるとばかり言われたので、その言葉に本当に救われました 。」

「母親の私にだけわがままを言い癇癪を起こす息子。原因は母親の甘やかしだと旦那に言われていましたが、このツイ見て少し楽になれました。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

子どものイヤイヤや癇癪は、親からの愛情を十分感じているから出来ること。

相手をするのは大変ですが、自分の愛情に自信を持って子育てしていきたいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 育休で仕事をしていないから育児は妻がやって当然。世の中には全く育児をしない夫もいるから・・・

  • ベビーカーが嫌いで泣きわめく息子にイライラするというパパ。でも本当の原因は・・・

  • 5歳児「なんじからはじまったの?」意味が分からずよく聞いてみたら・・・

  • お正月休みの過ごし方で妻と大喧嘩した夫。「ディズニーランドくらい専業主婦が連れてけ!」

  • ポジティブってすごい!!子どもが転んだときのお父さんの声かけに「素晴らしい」「真似したい」の声

  • あなたはどのタイプ?カウンセラーが効果を認めた21のストレス解消法