1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 「俺イクメンじゃなくて父親になるから」コウノドリ第3話ママからの共感がすごい

「俺イクメンじゃなくて父親になるから」コウノドリ第3話ママからの共感がすごい

赤ちゃんが生まれるということ、そして命の重さを私たちに教えてくれる金曜ドラマ「コウノドリ」。

毎回、涙なしでは見られないという方も多いのではないでしょうか?

特に第3話でのこのセリフにはママたちからの共感がすごいです!

イクメンじゃなくて父親に

この投稿をされたのはTwitterユーザーの、 あかざ (@4646_460)さん。

最近ではイクメンという言葉が独り歩きして、本来当たり前にする子育てを特別視しているような気がしますね。

スポンサードリンク

旦那だけ気がつかない

この言葉を現実に言われると、かなり悲しいですね。

出産後のママは慣れない育児に追われてメンタルも不安定なっています。

もしちょっとでも以前と様子が変わったなと思ったら、出産して性格が変わったのではなく、それはSOSのサインだと思ってほしいですね。

赤ちゃんはかわいいだけじゃない

「みんな子育て美化しすぎ」このセリフでちょっと気が楽になったママも多いのでは?

赤ちゃんは確かに可愛いですが、可愛いだけでは育児は出来ないのもまた事実です。

あまりに一人で頑張り過ぎてると、気持ちもふさぎ込みがちになり育児ノイローゼの原因にもなります。

画像:weheartit.com

育児は一人でするものではなく、夫婦二人でするものです。

ご家庭によってはそれが出来ない事情もあると思いますが、出来るだけ周りの人に助けを求め、1人で頑張り過ぎないようにしたいですね。

また、周りにそんな人がいたら、ぜひ温かい手をさしのべてあげてほしいです。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 妻の育休復帰で夜中のミルク担当になった夫。今まで起きられなかったのはこんな思い込みからだった!

  • これで整いつつあると言われたら…厚労省の見解に「どこが?」の声多数!

  • 義母の言葉にショックを受けたという二児のママ。旦那は「神経質すぎる」と言うけれど・・・

  • これって間違ってるの?「赤ちゃんを産むのは私だから」って言ったら妊婦様って嫌味を言われて・・・

  • 育児は世界一ハードなお仕事!絵本「あかちゃん社長がやってきた」に共感♡

  • 【子どもを預けてるイコール 〇〇】と言う人へ。それ保育園のこと知ってて言ってる?