1. TOP
  2. 出産・育児
  3. スマートで素敵!見ず知らずの人に『赤ちゃん抱っこさせて』と言われた時の上手な対処法とは?

スマートで素敵!見ず知らずの人に『赤ちゃん抱っこさせて』と言われた時の上手な対処法とは?

見ず知らずの人に「赤ちゃんを抱っこさせてほしい」というお願いをされたことってありますか?

赤ちゃんの安全のためにも、そういう場合はキッパリと断るのが一番いいのですが、それが苦手なママもいますよね。

そこで今回は、赤ちゃんの抱っこを上手に断るための対処法を教えてくれたツイートを紹介します。

何かあってからじゃ遅いから

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの momoco (@nanaco08680521)さん。

この対処法なら、相手が本当に子ども好きの人だったとしても、嫌な思いをせずに済みそうですね!

スポンサードリンク

断る理由がきちんとあれば

このツイートを読んだ方からは、

「この対処法なら相手を疑っているという不快感を与えないし、こっちも心を痛めなくてすみますね。」

「何かあってからでは遅いので、自己防衛大事です!!」

「この対処法、スマートで素敵ですね。いざという時は使わせてもらいます。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

画像:weheartit.com

見ず知らずの他人に我が子を抱っこさせるということは、赤ちゃんの安全の全権を渡すようなもの。

今の時代、「赤ちゃんを抱っこさせて」と言ってくる人はかなり少ないとは思いますが、絶対にないとは言い切れません。

そんな時、断る理由がきちんとあれば、突然の申し出に慌てることなく対応ができます。

万一の時のために、今回ご紹介した対処法を覚えておいたり、自分なりの対処法を見つけておくことは、大事なことだと思います。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • なんだかなぁという気持ち…子どもに恵まれなかった女性の先輩の言葉に『ハッ』とさせられる

  • 嫁の態度が一変し、めちゃくちゃ言われました。嫁の気持ちはとても分かるのですが・・・

  • 赤ちゃんは覚えてる!?妻の妊娠中に恥ずかしがらずお腹の子に話しかけていたら・・・

  • 6ヶ月のお祝いに…「育児を頑張ってくれているから」と夫が妻に贈ったプレゼントに賞賛の声!

  • もっと社会が褒めていくべし!子どもを産んで育てているということは

  • こう表現すればヤバさがわかるかも?!授乳やおっぱいをあげるというとほんわか幸せな光景を想像されるけど・・・