1. TOP
  2. 夫婦
  3. だったら見てくれれば良かったのに!ママじゃないと〇〇と言うのなら・・・

だったら見てくれれば良かったのに!ママじゃないと〇〇と言うのなら・・・

赤ちゃんはある時期になると、何でもママじゃないとダメ!ってなることありますよね。

また、ママ以外の人と関わりが少ない場合も、そうなる傾向に。でもそれを、こんな風に言われてしまうと・・・

だったら見てくれれば良かったじゃないか

そうつぶやくのは、生後5か月の女の子のママでTwitterユーザーの ぐでたまママ (@shufudesu7172) さん。

子どもが産まれてからずっとワンオペで頑張ってきたママに対して、『ママじゃないとダメな子になって面倒』とか『ママじゃなきゃ寝ない子にしちゃって』とか言うなんて・・・

これはいくらなんでも酷すぎます!!

スポンサードリンク

子どもがママじゃなきゃダメになるのは

頑張って育児に参加しているパパでさえ、ママがいいと子どもに泣かれて大変…という話を聞くのに、何もしてない人に言われても困りますよね。

この投稿を読んだ方からは、

「その言い草酷い!特に旦那さん!何もしてないんだから泣かれて当然です!」

「ママじゃなきゃ困るのはママでも子どもでなく親と旦那でしょ。ふざけんなって言ってやりたいです。」

「それだけ育児に関わってきてないってことをまずは認めて謝れって思いました。」

と言ったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

生まれてからずっとママと2人っきりで、1時間もママ以外の誰かに相手をしてもらえた事がなかったら、子どもがママじゃないとダメ!となるのは当然のこと。

それが気に入らないというのなら、パパはもっと自分から子どもに関わってもらいたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 同居中の嫁に殴られた姑が警察に駆け込み大騒動!その理由に「父親のあなたは何してたの?」

  • 子どもの気持ちを大切にしてくれる保育園の先生。コレだけで最高ってことがわかると話題に

  • 幼少時に炭酸ジュースやアイスを禁止されて育った妻。その結果…反動がスゴイ

  • 『保育園に預けてギャン泣きされているママたちへ』保育士からの心強いメッセージに感謝の声!

  • 児童クラブで一緒の子に『ブス』と言われた8歳の女の子。その返しに「素晴らしい」の声

  • なぜそうゆう発想に?夫に赤ちゃんが生まれたら、上の2人のことを出来るだけよろしくと言ったら・・・