1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 平和的解決!カラスにこれやったら本当にゴミを荒らさなくなった

平和的解決!カラスにこれやったら本当にゴミを荒らさなくなった

真っ黒な容姿とよく知られた知能の高さから、時には恐れられ、時には迷惑がられることもあるカラス。

特に収集前のゴミ置き場をあさられると本当に困りますよね。

ですが、世の中にはこんな方法でカラスにゴミを荒らすのをやめさせた人もいるんです。

家の周りのカラスに

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  くろしよ(黒潮改二Lv130) (@DD_kuroshio_kai) さん。

カラスに「おはよー」って手を振って挨拶をするようになってから、家の周りにフンも落ちないようになったそうです。

 

スポンサードリンク

カラスは賢いので!

このツイートを読んだ方からは、

「やっぱりカラスって賢いんですね!人の顔も見分けるらしいですもんね。」

「それあります!我が家の周りにもカラスが多いので私も声かけしています。」

「カラスは小学1年程度の知能あるので人間の顔は確実に覚えるそうですよ。」

「私もよくカラスさんとお話します。『こんなに散らかしちゃダメでしょー』って言うと渋々引き上げていきます(笑)」

「カラスはほんと賢いですからwこれはやってみる価値ありですね。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

カラスはとても賢い野鳥です。

人間側からコミュニケーションをとって、うまく共存していきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 母の『ネイルシール』をキラキラした目で見ていた4歳男児。すると・・・発想がすごい!

  • 3歳児「お母さんってポケモンセンターみたい」その理由は?

  • 眠らないわが子の子育て中、妻が夫からもらって『むしろイラ立った』プレゼントとは…

  • ドラマ【きのう何食べた?】が好きという5歳児。その理由に共感の声

  • 5歳の息子に10連休は何したいと聞いたママ。予想外の返事に感動・・・♡

  • こんなの知ってた?赤ちゃんは「パピプペポ」思春期は「バビブベボ」が身体的に気持ちいい説