サイトアイコン Makin' Happy

年金があり生活費の負担もないのに「毎月お小遣いを頂戴」と言う義母。夫がそれは無理だと断ると・・・

結婚後、親と同居する最大のメリットと言えば、やはり経済的な負担が減ることですよね。

ですがいくら親子とはいえ、お金の問題はシビアです。

誰が何をどれだけ負担するのか、各家庭の事情によってそれぞれ違うと思いますが、話し合ってお互いに納得できるルールを決めておくことは、とても大事なことですよね。

毎月お小遣いを頂戴と言う義母

質問者さんデータ

  • 26歳女性(会社員)
  • 夫28歳(会社員)
  • 夫の母と同居

2ヵ月前に結婚し、夫の母(夫の父は既に他界)と同居している新婚夫婦です。

同居を始めてすぐ、義母は食費として私(嫁)に3万円を出すよう言ってきました。

家計を義母が管理してくれるのならと、その時は言われるがままお金を渡したのですが、夫からも既に5万円を生活費としてもらっていたようです。

しかしそれから1ヵ月もしないうちに、義母から「これからうちの家計はあなたたち夫婦に任せるから、毎月私に少しお小遣いを頂戴。」と言われました。

少しのお小遣いと言うことだったので、私は毎月1~2万円くらい渡せばいいのかなぁと思っていたのですが・・・

 

お小遣いを渡す必要ってある?

義母が要求してきたお小遣いの金額は、なんと毎月5万円でした。

それを知った夫は、「自分の収入で5万円は無理。渡せない。」と具体的な手取り金額を義母に伝えて断ると、義母は、「あんた(夫)は結婚前から私に毎月5万円くれるって言ってたじゃないの!」と言って怒りだしました。

これには夫もビックリしたようで、「毎月5万円をあげるなんて言った覚えはない!」と義母に反論。

どうやら義母は、夫が独身時代から渡していた食費5万円は、私たちに家計を任せるようになってもそのまま自分のお小遣いとしてもらえるものだと思っていたそうです。

私としては、実家の両親にお盆やお正月、お誕生日のイベントなどで自主的に少額のお金を渡したことはあっても、お小遣いを要求されたことがないので、義母の言ってることが異常に思えてしまいます。

義母は買い物をするの好きなので、年金(生活費の負担がなくなったので全て自由に使えます)以外にもお小遣いが欲しいと言います。

そして夫のお給料から無理なら、私のお給料からと思っているようです。

私たち夫婦は、義母にお小遣いを渡す必要ってあるんでしょうか。

夫は、子どもが出来たら働けなくる上にお金が必要になるから、今から自分(夫)だけの収入で生活できるようにして、私のお給料は全て貯金するようにと言ってくれています。

 

ご主人の言う通りに生活をして

年金があり、また自分の生活費の負担もないのに、息子夫婦にお小遣いを要求してくるなんてすごい義母さんですね。

親だったら息子夫婦に子どもが出来た時のことを考えて、今のうちにお金を貯めておくようにと言いそうなものですが・・・

どうやら義母さんは違うみたいですね。

ならば私は、ご主人の言う通りに生活をした上で、余裕がないからと言ってお小遣いの話は断っていいと思いますよ。

それでも義母さんがお金を無心してくるなら、ご主人と話し合って、最悪は別居することも考えておいた方がいいかもしれませんね。

モバイルバージョンを終了