1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 帰宅する際の連絡に『今から帰る』は不正解!正解の連絡の仕方に共感の声

帰宅する際の連絡に『今から帰る』は不正解!正解の連絡の仕方に共感の声

専業主婦でも共働きでも、子育て中ならなおさら、夕方から大忙しになる方は多いですよね。

そんな中、『帰宅する際の連絡の仕方』について、こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

「今から帰る」じゃなくて

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの さがり富士 (@sagari_fu4)さん。

 毎日同じ時間に帰ってくるなら問題ないのかもしれないけど、ご飯の段取りとか色々あるから何時に帰宅するかが知りたいと言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「たしかに、取引先だったらそんな言い方しませんよね!例えが秀逸です!」

「本当にそれ! 夫が今どうしてるかじゃなくて、夫が帰るまでにお風呂に入れるか、他の家事は出来るかが知りたいだけなのです。」

「全く同じやり取りを何度したことか… 出張が多かったのでどこから帰ってくるのかも判らず…うちだけかと思ってたのでちょっとホッとしました。」

「うちの旦那は今から帰りますと言って5時間後とかに帰ってくることが多々あるので、本当に帰る時間を連絡して欲しいです。」

「帰宅時間、何のために連絡する必要があるの?と言われて早15年。あるだけうらやましい。」

「私の父は必ず会社を出るとき『今から帰る』と家に電話した後キッチリ30分後に『ただいま』って帰ってきてたから、私も母もそんな事一度も思った事ないけど…帰る時間がまちまちだと聞いてたかも。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

家庭のルールはそれぞれですが・・・

心当たりのある方はぜひ参考にしてみてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 先生『海外旅行へ行くぞ!』小学校の頃に経験した社会科の授業内容に「素敵」「楽しそう」の声

  • 病院に運ばれてくる『最も困る患者』お願いですからコレを持たせて・・・

  • 2人目を妊娠してから「抱っこ」と言わなくなった長男。その理由に泣ける・・・

  • とある母と息子の会話。自分の気持ちを理解してもらうための例えが素晴らしいと話題に

  • 1歳5ヵ月の娘がスーパーで大泣き。急いで買い物を済ませカートを戻しに行ったら・・・

  • 2人目の出産時、陣痛がつらく愚痴をこぼしていたママ。すると隣にいたママさんが・・・