1. TOP
  2. 夫婦
  3. 出産時の夫の言動が許せないという妻。楽になるにはどうすればいいのか・・・

出産時の夫の言動が許せないという妻。楽になるにはどうすればいいのか・・・

娘も一生懸命頑張っていたのに

でも、落ち着いてよく考えてみると、もうすぐ自分の子どもが産まれると言う時に、どうしてスマホゲームが出来るのか?

とても不思議に思ったので、その理由を旦那に聞いてみると、「眠かったから」とのことでした。

私は旦那のその言葉を聞き、それが陣痛か始まってから約16時間も苦しんだ人に向かって言うセリフか!と、とても腹が立ちショックでした。

娘だって、産まれてこようと一生懸命頑張っていたのに。

このことはたぶん死ぬまで忘れられないだろうし、許すこともできません。

きっと娘の誕生日に思い出してしまって、嫌な気持ちになるんだろうなと思います。

男の人はゆっくり父親になっていくもんだと、自分に言い聞かせてきましたが無理でした。

私はどうしたら楽になるでしょうか。

死ぬまでこんなことを思いながら過ごすのかと思うと辛いです。

 

スポンサードリンク

これからの幸せな家庭のためにも

出産の時にスマホゲームをしていたというのは、確かに褒められたことではないですよね。

質問者さんが腹立たしく思うのはとてもよくわかります。

でも、男の人ってその時に何をしてたらいいのか分からないでしょうし、実際何もできないんですよね。

そう考えると、ご主人の言動には仕方のない部分もあるのではないでしょうか。

どうすれば楽になるかについては、忘れて気にしないようにするしかないように思います。

ご主人にはしっかり育児に参加してもらって、いい父親になってもらってくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 泣き続ける新生児を必死に抱っこする夫。妻が「交代しようか」と聞いたら…

  • これってどうなの?お出かけ前の子どものお世話と準備について

  • 『母親が幸せだと子どもも幸せ』と考える夫。その結果…

  • 半泣きの妻から『陽性だった』と電話で言われパニックになる夫。次のひと言にそっちか!!

  • フルタイムで働いてほしいという夫に、じゃあ家事育児の分担を半々にしようと言ったら

  • 一生忘れない!出産後、分娩台で眠ってしまったら・・・