1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「母親は赤子の泣き方一つで色々分かるんですよね」その言葉を聞いた職場の女性陣は…

「母親は赤子の泣き方一つで色々分かるんですよね」その言葉を聞いた職場の女性陣は…

職場の上司に「母親は赤子の泣き方一つで色々分かるんですよね」と言われたときのことについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

必要なのは経験

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの コココミ (@utanokobaco)さん。

上長さんは若い新米パパ。

ママ達も日々育児と格闘しているのを理解してほしくて、みんなヒートしてしまったと言います。

 

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「いまだに母性神話みたいなの信じてる人いて笑うww」

「そうそう、トライアンドエラーの回数の差よね。父親もずっと一緒にいたら嫌でも分かるよ。」

「経験から予測しているだけ。私は最後までわかりませんでした。」

「私は息子を5歳まで育てましたが、いまだに『赤子がなぜ泣いているか』なんてさっぱりわかりません。」

「最初から泣き声で分かったら苦労しませんよね。経験値積んでも未だに何で泣いているのか分からない時が多いです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

これを機に、上長さんがもっと育児に向き合うようになってくれると良いですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 驚き!年収400万家庭と900万家庭で一番支出額に差がある費目を調べてみた結果

  • 美容師の『ひと言』にあ然!出産後、15年通っている美容院へ行ったら・・・

  • 『息子の嫁、カレーを〇〇で作るのよ』年配女性の愚痴に「地域性の違い」「関西人だからでは?」の声

  • これはつまり行くなって言うこと?夫の出した条件を満たして飲み会行けるのは・・・

  • 保育園で習った数字を意気揚々と書いて見せてくれる4歳男児。ところが…

  • 休校になり子どもの相手が大変という二児のママ。ある事を同級生ママに指摘され・・・