1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こんな詐欺に要注意!もしも「〇〇です」という電話がかかってきたら・・・

こんな詐欺に要注意!もしも「〇〇です」という電話がかかってきたら・・・

悪質な詐欺が後を絶たない今の時代、自分の身は自分で守ることがとても大事ですよね。

ですが、詐欺の手口はどんどん巧妙化していて、見破りづらくなっているのが実情です。

そこで今回は、宅配便を装い住所や名前を聞き出す詐欺の見破り方を紹介します。

こんな電話は詐欺なので

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  愛猫はポチ (@poti1974)さん。

たしかに、「佐川です」って言われたら佐川急便だと思っちゃいますよね。

 

スポンサードリンク

困った時はすぐに警察へ

このツイートを読んだ方方からは、

「私の妹が某宅配会社に勤めているのですが、住所はやっぱり送り主に聞くって言ってたので、それは確実に詐欺ですね。」

「『佐川』だけしか言わない時点で警戒レベルは100ですね。佐川で働いてる人はちゃんと『佐川急便』ですって言いますよ。」

「運送会社勤務の者です。受取人さんの住所が不明の時は、必ず出荷人の名前と住所、分かれば商品内容も伝えますので、言わない場合は本乙に注意してください。」

「私も旦那もよく通販で買い物するからうっかり答えちゃいそう…注意喚起、ありがとうございます!」

「これは私も引っ掛かりそう。頭にしっかり叩き込んでおきます!」

「日々進化する詐欺の手法。いつまで対応出来るか少し不安です。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

紛らわしいあやふやな内容の電話は、受けても極力相手にしないのが一番です。

しかし、もし何か困ったことがあった場合は、すぐに警察に連絡するようにしてくださいね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「薄々気づいてたけど…」一日ワンオペ育児をした夫のひと言にコラコラw

  • 生まれる環境は人生を左右する。親が嫌いな人に話を聞くとだいたいこんな事情を抱えてるから・・・

  • 複数の家族で行った川遊びで子ども化するパパ達。それに対してママ達は…

  • これってどうなの?お出かけ前の子どものお世話と準備について

  • 災害時に貴重な甘い食べ物。警視庁お勧めの『非常食』に「参考にします!」の声多数

  • 公園で談笑していた小学生の男の子達。微笑ましい光景にグッときた