1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. こんな詐欺に要注意!もしも「〇〇です」という電話がかかってきたら・・・

こんな詐欺に要注意!もしも「〇〇です」という電話がかかってきたら・・・

悪質な詐欺が後を絶たない今の時代、自分の身は自分で守ることがとても大事ですよね。

ですが、詐欺の手口はどんどん巧妙化していて、見破りづらくなっているのが実情です。

そこで今回は、宅配便を装い住所や名前を聞き出す詐欺の見破り方を紹介します。

こんな電話は詐欺なので

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの  愛猫はポチ (@poti1974)さん。

たしかに、「佐川です」って言われたら佐川急便だと思っちゃいますよね。

 

スポンサードリンク

困った時はすぐに警察へ

このツイートを読んだ方方からは、

「私の妹が某宅配会社に勤めているのですが、住所はやっぱり送り主に聞くって言ってたので、それは確実に詐欺ですね。」

「『佐川』だけしか言わない時点で警戒レベルは100ですね。佐川で働いてる人はちゃんと『佐川急便』ですって言いますよ。」

「運送会社勤務の者です。受取人さんの住所が不明の時は、必ず出荷人の名前と住所、分かれば商品内容も伝えますので、言わない場合は本乙に注意してください。」

「私も旦那もよく通販で買い物するからうっかり答えちゃいそう…注意喚起、ありがとうございます!」

「これは私も引っ掛かりそう。頭にしっかり叩き込んでおきます!」

「日々進化する詐欺の手法。いつまで対応出来るか少し不安です。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

紛らわしいあやふやな内容の電話は、受けても極力相手にしないのが一番です。

しかし、もし何か困ったことがあった場合は、すぐに警察に連絡するようにしてくださいね。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 電車に乗ってる時「ここどこ?」と聞いてきた2歳の息子。母が「尼崎」と答えたら・・・

  • お裾分けに煮物を持ってきてくれた義母。玄関先でのひと言にじわじわww

  • だから離婚になったのに・・・公正証書の作成に逆上した元夫の言い分がひどすぎる

  • 「すれ違いは恐い」産後の妻を苦しめていた『夫のひと言』とは?

  • 夫からの不倫の告白に唖然。妻、お金を稼ぎ子ども達にとっていい父親でいてくれれば満足だったのに・・・

  • 子どもとの約束は必ず守るようにしてるというとあるママ。でも子どもの方はというと・・・