1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. まずは保育士さんのお給料をこれぐらいに・・・とある主婦の要望に賛成の声多数!

まずは保育士さんのお給料をこれぐらいに・・・とある主婦の要望に賛成の声多数!

子どもの命を守りつつ、保護者との連絡業務や季節に合わせた行事の準備し、子どもの成長や個性に合わせた遊びを考え、毎日全力で遊んでくれる保育士さん。

国には現場の状況をもっとよく知ってもらって、こんな風に保育士さんの待遇を改善してもらえたら・・・

他の子どもに関する問題も、一気に解決するかもしれません。

こうすれば一気に解決!

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  緋方 (@hikata0413) さん。

保育士の給料を基本給40万くらいにする

これは投稿者さんが子どもを預かってもらってる親として、保育士さんはこれくらいお給料をもらってもいいんじゃないかという感覚で40万としてみたそうです。

 

スポンサードリンク

現場の声をもっと聞いて

このツイートを読んだ方からは、

「それな!授業料無償化より収入増やさせろーってホント思うわ。」

「私も保育士さんに感謝しまくりなので、無償化はあとでいいからまずは保育士さんの給与ガン上げしてほしい。」

「うちの姉が保育士なので、何とか財源を確保して是非これをやってほしいです。」

「現役保育士です。現場としては不向きな方も保育士になっているので、お給料を上げていただくのであれば資格試験を難しくする必要性も感じています。」

「基本給40万は天地がひっくり返っても無理だろうけど… 保育、介護等の職種を重要視してくれてる人がいる事は本当にありがたい。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

なかなか進展がみられない保育園の待機児童問題や保育士さんの待遇改善。

もっと国が当事者の意見に耳を傾け迅速に動いてくれたらと、願わずにはいられないです。

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 知っておきたい!今の日本の大学受験費用 現金払いでこれだけかかります・・・

  • 夫「家事の効率化をもっと考えた方がいいよ」スマホをいじりながらのアドバイスに妻、「納得がいかない」

  • 息子の離乳食を「めんどくさいから全部混ぜていい?」と聞いてきた夫へ…それに対する返答はこちらです!

  • 「俺が主夫に専念したら君より完璧にこなせる」と自信満々で育休に入った夫。その結果・・・

  • 下の子が産まれる際、上の子のために『根回し』しをしたお母さん。その結果・・・

  • まず自分は『〇〇』という前提で考えてみる。あるヒーローのつぶやきが「さすが」「素晴らしい」と話題に