1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 一律10万円の給付金、子どもは対象外?「これって子どもにあげないといけないんですか?」

一律10万円の給付金、子どもは対象外?「これって子どもにあげないといけないんですか?」

いくら社会人でも・・・

 

社会人でも親からしたら子供は何歳になっても子供です。

また、子どもにあげなければいけないのなら、

自分の子供が小学生や中学生や高校生の人も子供に10万円をそのまま渡している事になりますよね?

 

この投稿には、

「経済的に困っている場合は親のもので良いですが、困っていないなら渡してあげるべきでは?」

「何歳であっても国民は国民です。それぞれにもらう権利があるので渡さないという選択肢はない。」

「我が家は、子どもがまだ小さいので子どもの貯金として、貯金しておく予定です。」

「社会人にもなって、子どもだからという理由で給付金をもらえないのは不平等な気がします。」

「私は高校生ですが、親は私にくれると言ってます。」

といった様々な意見が寄せられていました。

スポンサードリンク

お子さんの年齢によっては、わたさないという方も多いようですが・・・

みなさんならどうされますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 険しい顔で注意しても聞かない2歳児に、できるだけ無表情で優しく声をかけた結果…

  • 保育園にアンパンマンのぬいぐるみを連れて行く娘。母がどうやって手放させようか考えていると…

  • 保育園の対応に納得がいかないというママ。「保育士はそれすら見守りできないのか!」

  • これをしてくれるだけでかなり助かる!家事育児をするよりも、妻が夫にやってほしいこととは?

  • ケーキの代金が110円足りず肩を落とす小学生の姉妹。それを見た女性の粋な計らいに称賛の声殺到!

  • もうウンザリ!女性に求められるものが過酷すぎる件