1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「育児も家事もずっと一人でやるのは嫌じゃん」男性が育休をとる最大のメリットはこれじゃない?

「育児も家事もずっと一人でやるのは嫌じゃん」男性が育休をとる最大のメリットはこれじゃない?

最近では、男性でも育休を取る方が増えてきていると聞きますが、まだまだ浸透していないのが現状ですよね。

でも、男性が育児休業を取得すると想像以上のメリットがあるのをご存じでしょうか?

こうした育休の意義がもっと広まって世間の理解が深まることを願います!

育児の大変さを知る機会になる

この投稿をされたのはTwitterユーザーのさやか (@bvigt_bz)さん。

男性が短期間でも育休を取ることのメリットは、育児の大変さを身をもって知る機会になるからだと言っています。

スポンサードリンク

体験しなければわからない

育休を取る本当の意義は、「想像」ではなく「体験」すること。

確かに、実際に体験してみなければその大変さはわかりませんし、「みんなやってるんだから・・・」という意見につながってしまうのも無理はありません。

でも、体験すれば「働きに出ていると大変」「家にいるのは楽」といった思い込みはなくなりそうです。

育児休業を取得しやすい社会へ

画像:weheartit.com

でも実際は・・・、認められている権利とは言え男性が育児休業を取得しにくいのが現実。

勤めている会社で前例がなければ言いだしにくいでしょうし、周りの反応が気になってしまうと思います。

もっと多くの企業が積極的に男性の育休取得に取り組んでくれることを願います!

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • むしろ称賛されてもいいのでは?妻の転職活動を見て夫が会社に思うこととは

  • 森のくまさんって本当は猫なの?と言う息子。その理由を聞いてみたら・・・なるほど!

  • 風邪をひいた母に「しんどい?たくさん寝る?」と幼稚園児の息子。続く言葉と行動が頼もしすぎる!

  • 「必ず子供3人」は問題発言じゃない!?とある男性の当事者意識のなさに愕然・・・

  • 小学生の頃、初かっぱ寿司で大はしゃぎした男性。お父さんに「また行きたい!」と伝えた結果・・・

  • 我が子の1歳のお誕生日。成長していく姿を見るのは嬉しいはずなのに・・・