1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 2歳児は上司と一緒?イヤイヤ期の子どもに効果的な対処法とは

2歳児は上司と一緒?イヤイヤ期の子どもに効果的な対処法とは

子育ての最初の難関であるイヤイヤ期。

何をするにも「嫌!」といわれて困っているパパやママも多いのでは?

そこで今回は、今Twitterで効果的と言われているイヤイヤ期の対処法を紹介します。

上司と2歳児は一緒

この投稿をされたのはTwitterユーザーの はやぶさ (@hayabusa2010_06)さん。

イヤイヤ期は出来る出来ないにかかわらず、なんでも「自分でやりたい!」という子どもの自己主張の表れと言われています。

選択肢を出して子どもに選んでもらうことで、その気持ちを満たすことが出来ているのかもしれませんね。

スポンサードリンク

自分で選ぶ事が大事

子どもには親から言われるがままではなく「自分で選びたい!」という気持ちもあるそうです。

そこを上手く尊重してあげるのが、イヤイヤ期を過ごす時のポイントなのかもしれませんね。

色々な接し方を試して

画像:weheartit.com

イヤイヤ期は子どもの自己主張の表れです。

自分の思い通りにしたい、でもそれを上手く伝えられないことで、泣いたり騒いだりします。

何を言ってもやってもイヤイヤがおさまらない時は、叱らないで子どもが一度クールダウンするまで待つことも大切です。

イヤイヤ期はいつか必ず終わりが来ますので、今回ご紹介した方法やその他の色々な接し方を試して、ママはストレスを溜めすぎずにやり過ごしてくださいね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 『孫がコロナに感染したら耐えられない!』実家サイドからの法事の提案に「素晴らしい!」の声

  • これは母性なんかじゃない!赤ちゃんの泣いている理由が予想できるようになったのは

  • 保育園からの帰り、スーパーで息子が「お花買おうよ。ママが喜ぶから」と言うので買って待っていたら・・・

  • 「妻と同じ部屋で寝られない事が寂しい」と言う夫。その事を妻に相談したら・・・

  • まさに天啓!子育てが忙しく、自分のやりたい事は『来世の楽しみに』と考えていたけど・・・

  • 外はカリカリ中はトロッ…『冷凍たこ焼き』がもっと美味しくなるレシピが話題に!