1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. つまずいてグズりだした4歳児に「大丈夫やんな」と声をかけたら…

つまずいてグズりだした4歳児に「大丈夫やんな」と声をかけたら…

つまずいてグズりだした4歳児に励ましの言葉をかけた時の事にについて。

こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。

子どもから学ぶ

そうつぶやくのは、twitterユーザーの  きしもとたかひろ (@1kani1dai) さん。

続けて、

と言います。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「たしかに『大丈夫やんな』は、 大丈夫の押し付けとか、 大丈夫という状態の確認みたいに聞こえますね…。 」

「痛いのに大丈夫だよねって自分の気持ちを否定又は拒絶されてることになるからね、痛かったよねって共感するのがいいのかもしれない。」

「こちらが大袈裟ぎみに『あー!今のは痛かったね』って痛がってあげると『大丈夫!』となるパターンもあります。」

「8歳の上のお子さんすごいですね!私も、気をつけなあかんなって気付かされました。」

「素晴らしいお子様が育っておられるようて羨ましい限りです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

子育てをしていると、子どもから学ぶことって本当にたくさんありますね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 小学校で「タイツは禁止」と言われた娘。その理由が意味不明すぎる・・・

  • 両手に大量の荷物を持って泣きながら帰ってきた小3の娘。その理由に母「一緒に泣いた…」

  • 同じことを言ってやる!妻が夫に出産の恐怖を伝えた時「〇〇でしょ」と言うのなら

  • 産後の夫婦仲は夫次第!?子育てで余裕のない妻に必要なこととは?

  • 「悲しいんだから怒らないで」息子のひと言に母が気付いたこととは

  • こう思うと楽になれそう!挨拶をしてもまったく返してくれない人には・・・