1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「発表会の歌が覚えられない」という4歳の息子。ママに励まされながら頑張った結果・・・

「発表会の歌が覚えられない」という4歳の息子。ママに励まされながら頑張った結果・・・

子どもが家で「発表会の歌が覚えられない」ってクヨクヨしていたら、親としてはなんとかしてあげなきゃ!って思いますよね。

でも、その結末がこんなことになったら・・・

ママはとっても驚いた

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  maru000 (@maru000ga)さん。

あんなに一生懸命練習していた曲が、別のクラスの発表曲だったとは!

この結末にはさすがに驚いてしまいますよね。

 

スポンサードリンク

これは園児のあるある

息子さんの言っていたことをよく思い出してみると、自分の発表会で歌う曲なんてことは一切言っていおらず、ただただ自分が勘違いしていただけだったという投稿者さん。

この投稿を読んだ方からは、

「すごく感動しながら読んで、最後のオチに椅子から落ちそうになりました。」

「親子で一緒に歌って過ごせて楽しい時間だったということで良しとしましょう(笑)」

「うちの子も、自分のクラスの曲を放置して違う学年の曲を一生懸命練習していたことがありますよ。」

「まさかの結末にズッコケましたww」

「平成版サザエさんみたいですね。ママの驚きには納得です!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

自分のクラスだけではなく、隣のクラスの歌も覚えてしまうのって、幼稚園、保育園のあるあるですよね。

それもほぼ耳コピで覚えてしまう子もいるのですから、子どもって本当にすごいなーと感心させられます。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 写真をいまだに写メと言う人から「写メ以外になんて言うの?」という質問。その答えに驚く人続出ww

  • 高2の息子が寒いのに自分の前をゆっくり歩くカップルに激怒!しかし、母がこんな質問をしてみると・・・

  • 旦那の「女の子なんだから~」に妻が反論!片付けに女も男もないと言ったら

  • 【血液型による性格診断】A型、B型、O型、AB型の特徴

  • 毎月の生活がカツカツなのに友達と旅行に行きたいという夫。妻がそれに意見すると・・・

  • たった30秒で幸せになれる♡ハグがもたらす驚きの効果とは?