1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これは妻の甘えでしょうか?それとも世間一般、奥さんはこんなものなんでしょうか?

これは妻の甘えでしょうか?それとも世間一般、奥さんはこんなものなんでしょうか?

近年、ワンオペ育児という言葉をよく見聞きするようになりましたが、一体どこからがワンオペなるのでしょうか?

そもそも専業主婦ならワンオペにはならない??

これは妻の甘えでしょうか?

 

これは妻の甘えでしょうか?それともこんなものでしょうか?

9ヶ月の子供1人がいて、妻は育休中、妻の実家は車で2時間の場所にあります。私の実家は車で6時間の場所にあります。

投稿者さんはシフト勤務のため、月8日ぐらいは午後スタートで深夜に帰る遅番勤務だと言います。

奥さまは毎月、投稿者さんが遅番の日はワンオペになるため、

出来るだけ減るように2日ぐらい遅番の日に有給を入れるか、妻の母に来てもらうか、実家に帰ると言います。

また、ご実家に帰る際にはご両親に迎えに来てもらっているそうです。

先日も有給を入れ忘れたらイライラされました。

でも、投稿者さんは遅番の日でも早起きをして可能な限り育児や家事をしているため・・・

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 0歳児のときこそ好きなところへ!頑張って児童館とかへ行って後で辛い思いをするぐらいなら

  • 息子夫婦と同居中の姑。「せっかくの1歳のお誕生日なのに、孫がかわいそうで・・・」

  • 「私がもし神様だったら…」2児のママが考える『出産後の女性の世界』が話題に!

  • これでセールにやっと行ける!知っておくと便利な『子ども服のサイズと年齢の目安』

  • もしかして給食って…続く言葉に「わかる」「ありがたい」の声

  • 有難いけど母のやる気が瀕死…学童へ行く娘のために、夏休みもせっせとお弁当を作っていると