1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 稼いで養ってやってるんだからもっと感謝しろ!と言う夫に妻「私が甘すぎなのでしょうか?」

稼いで養ってやってるんだからもっと感謝しろ!と言う夫に妻「私が甘すぎなのでしょうか?」

こっちは稼いでやっている

 

なぜか、旦那さんが、

「こっちは稼いで養ってやってるんだからもっと感謝しろ、良い環境を与えてやってるんだ、周りの人は◯◯(私)が僕と結婚した事はラッキーだ、すごい幸せだって言ってる」

と言って怒鳴り出したそう。

でも投稿者さんは、家族で行ったハワイでも旦那さんは朝から晩までご友人とゴルフ三昧、投稿者さんはずっと別荘にこもりきりで旦那さんのご友人に気を遣って大変だった言います。

そのため、最終日には「やっぱい来たくなかった」と言ってしまったとのこと。

 

 

投稿者さんは、確かに今の素晴らしい環境を与えてくれている旦那さんには感謝していると言います。

でもハワイにも、もともと一緒に行きたくなかったそうです。

私は良い環境を与えてもらってる変わりに主人が求める事は全てしてあげるのが普通なのでしょうか?
私が甘すぎなのでしょうか。。?

 

この投稿には、

「個人的には、ハワイの件は家族ぐるみということで、旦那さんの顔を立てる為に我慢して行くべきかなと思います。」

「私はこうしてもらいたいということがあるのなら、旦那さんに気持ちを打ち明け話し合いをすれば良い。」

「残念ながら出世する男性や収入が高い男性は共感能力が下がると心理学で証明されており、家族への共感能力も下がります。」

「お金に何の不自由もしない生活はありがたいものですから、少々のことは我慢しましょう。」

「そんな小さな気遣いや我慢ができないなら、あなたは社会という場には適さないです。」

といった意見が寄せられていました。

 

個人的には、何でもガマンするべきだとは思いませんが、収入や環境に関係なくある程度のゆずりあいは必要なのではないかと思います。

とは言え、「稼いで養ってやってるんだからもっと感謝しろ」と言われるのはイヤですが・・・。

みなさんはどう思われますか??

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「納得」の声多数!とあるママの『子ども産んでわかったことランキング』堂々の1位は・・・

  • 小3の子の友達が可哀想というママ。「こういうのってネグレクトじゃないですか?」

  • 妊娠27週で緊急入院した妻。夫は予定の飲み会を優先し見舞いには来なかった上に・・・

  • 別居している夫たちから聞いた『妻の最後のセリフ』で最も印象的だったのは・・・

  • 電車で嘔吐した子の母親の言い分に唖然!「こんな腐った国で育てられる娘が不憫で・・・」

  • 結婚する直前に『義母からもらった助言』それは…