1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. この言われようは不本意です!子どもがいると物理的に『できない』ことの方が多いのに・・・

この言われようは不本意です!子どもがいると物理的に『できない』ことの方が多いのに・・・

小さな子どもがいる状況で女性が働く場合、残業や夜勤など、物理的に『できない』という場合が多いですよね。

でもそれをこんな風に言われてしまうのは・・・

かなり辛いものがあります。

理解してもらうのは難しいけど

この投稿をされたのは、三姉妹の母でTwitterユーザーの 白雲母 (@plagioclace) さん。

確かに、子ども育てながら働いていると、夜勤も残業もやりたくないというより、できない場合の方がダントツで多いですよね。

スポンサードリンク

やりたくてもできない人は多い

この投稿を読んだ方からは、

「それで仕事を優先すれば、『子どもを放ったらかしにして』って言われるのがオチです。」

「子どもを預けられる環境を作っても、可哀想とか言われるんですよね。」

「その出来ない分が未婚女性にと行く流れが変ないがみ合いの元。残業が無いのが普通の世の中にしてほしい。」

「夜勤・残業は近くに頼れる人がいないと、したくてもできないですよね。」

と言ったコメントがとても多く寄せられていました。

画像:weheartit.com

小さな子どもがいる状況で女性が働く場合、周りに頼れる人がいなかったら、以前と同じように残業や夜勤ができなくなのは仕方のないこと。

やりたくないではなく、やりたくてもできないという人が多いことを、わかってくれる人がもっと増えたらいいのになと思いました。 

 

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • いつも楽しそうな息子に「機嫌が悪い時とかないの?」と聞いた母。大人すぎる回答にビックリ!

  • 帝王切開後の寒気で看護師さんに電気毛布をかけてもらった女性。あまりの熱さにナースコールをしたら・・・

  • 嫁の態度が一変し、めちゃくちゃ言われました。嫁の気持ちはとても分かるのですが・・・

  • 「スマホいじりながらサンドウィッチ食べるな!」父が息子に注意をした結果・・・

  • 風邪をひいた母に「しんどい?たくさん寝る?」と幼稚園児の息子。続く言葉と行動が頼もしすぎる!

  • 在宅勤務が長く続いている女性。母から送られ来たモノに「けっこう癒される」