1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 主従関係をハッキリさせて!やる気を出す唯一の方法に同意&納得の声

主従関係をハッキリさせて!やる気を出す唯一の方法に同意&納得の声

毎日の仕事や家事に「やる気が出なくて・・・」と悩んでいる人は少なくないと思います。

でもこのやる気って、どこからか勝手に湧いて出てくるものではないんですよね。

自分のやる気スイッチをONにするためには、まずこれをすることが先決なんだそうです。

やる気は勝手に湧いてこない

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  Testosterone (@badassceo)さん。

やる気がなくてもまず行動!勉強になります!!

 

スポンサードリンク

やる気よりもまずは行動!!

このツイートを読んだ方からは、

「だから自分は寒くても眠くても、朝になったらとりあえず走ります!」

「私は超がつく面倒くさがり屋なので、だからこそ『とりあえずやる』で動きます(笑)」

「全く同感。 紙に書き出すことからでも良いからまずは行動が先。手を動かすと脳も活性化され案外すぐ完了ってパターン多いです。」

「めんどくさいなと思うことは『精神的』にめんどくさいだけ。さらっとチャレンジしてみたら思ったよりもスイスイいきますよね!」

「つまり、明日やろうは馬鹿野郎ってことですね!わかりました!!」

「そうですよね。やる気は関係ないですよね。わかりました今からやります!やりますよー!!!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

『やる気が出ない⇒行動しない⇒やる気が出ない』という悪循環は本当に嫌なもの。

これを断ち切るためには、やる気がなくてもまずは行動することが大切。

自分のやる気は自分でコントロールしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 任天堂スイッチを買ってという小5男子。お父さんの『ダメ!』の理由に納得の声

  • 3人目の我が子はもはや〇〇!ママ友の言葉に「わかるわ~!!!」の声

  • イジメで流血して帰った息子。母に「学校行きたくない…」と勇気を出して言ったら・・・

  • 帰宅後すぐにPCでゲームをする夫。もう少し子どもの面倒を見てほしいのに・・・

  • 『そもそも料理は〇〇から始まっている』妻の手料理に対する夫の言葉に称賛の声

  • 具合が悪いと言うとこんなマウントを取る夫。妻の「埋めて欲しい」に共感の声