野菜が大嫌いな男児に、あるものを使って筑前煮出したら・・・
友達が野菜嫌いな子どもを連れて遊びに来た時のことについて。
こんなつぶやきが話題になっているので紹介します。
すごい!
野菜大嫌いな息子君を連れて友達がうちに来た時「おなかすいた」って言うからお菓子出そうとしたら友達に「お菓子はダメ」って言われ冷蔵庫見たら残り物の筑前煮しかなくて絶望したんだけど、世界の国旗の爪楊枝あるだけぶっ刺して出したら爆笑するほど食べた「国連煮物パーティー事件」の話でした。
— はらんゆみ|世帯主になる女 (@haran_yumi) November 14, 2022
そうつぶやくのは、twitterユーザーの はらんゆみ|世帯主になる女 (@haran_yumi) さん。
この後、
雰囲気だいじだったりしますよね?
ワ──ぁぁぁ✨✨みたいな‧˚₊*̥(∗︎*⁰͈꒨⁰͈)‧˚₊*̥— はらんゆみ|世帯主になる女 (@haran_yumi) November 15, 2022
と言います。
スポンサードリンク
このツイートを読んだ方からは、
「絶望からの挽回がすごい!」
「人参もハートや星マークにするだけでも違うって聞くけど意外と視覚情報て重要なのかしら?」
「子どもってそんなもんですよね。 雰囲気が大事だったり。」
「子ども高校生だし、なんなら菓子も野菜も食べるけど、あやうくAmazonで万国旗の爪楊枝買いそうになりましたw」
「結構感情と嗜好がつながってることあるのでゲームのような楽しんで食べられる要素があれば割と克服出来たりするんですよね。」
「子どもが生まれたばかりの妹に教えておきます!!」
といったコメントがとても多く寄せられていました。
お子さんの野菜嫌いに困ってる方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
この記事をSNSでシェア