1. TOP
  2. 夫婦
  3. 「妻が同居中の母に激怒しました。どうしたらよいでしょうか?」その理由は・・・

「妻が同居中の母に激怒しました。どうしたらよいでしょうか?」その理由は・・・

同居した夜から妻に・・・

 

同居した夜から母が妻に色々言っていました。

でも、奥さまは約束をしても無駄だと諦め、何も言わずにそのまま同居生活を続けていたとのこと。

ところが、お給料日にお母さまが奥さまに、

「早く仕事を覚えて完璧にして、周りに迷惑をかけてはいけない、独身じゃないのだからお金も自分の為に一円も使わないように、子供達や家族や家庭の為だけに使いなよ!」

そう言ったところ、奥さまが激怒し「もう一緒には暮らせない」「仕事のことやお金の使い方のことまで言われて我慢出来ない」と言っているそうです。

母はホーム等には入所したくないと言ってます。
どうしたらよいでしょうか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「しっかりしましょう。あなたは息子であるだけではなく、夫であり父親なのです。」

「多分本人は悪気無いから言いたい事を言っちゃう。その辺は貴方から口添えすべき。」

「奥様とお子さんに近くに一部屋借りて、必要な時だけ手を借りる別居にしましょ。」

「あなたのお母様が奥様に余計なことを言わないよう、都度監視、注意する。」

「妻の味方になるのです。あなたの母親と同居するならそれが大事だと思います。」

といった意見が寄せられていました。

 

家のことだけならまだしも、仕事やお金の使い方にまで口を出されたら、息が詰まってしまいますよね。。

さすがに、このまま同居を続けるのは難しいと思うのですが・・・

みなさんはどう思われますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • キリスト教の保育園に通う5歳の次男。兄弟喧嘩でブチ切れた時の『DISり方』が独特で笑えるww

  • パパが抱っこすると泣き叫ぶ赤ちゃん。これって実は、こんな理由の場合もあるみたいです。

  • 飲み過ぎてどうやって寝たか覚えてないのにお皿が全部洗ってある。夫がしてくれたのかとおもいきや・・・

  • 「〇〇してるの?」夫に1歳の娘を哺乳瓶から卒業させる話をしたら…

  • 夕飯を考えるのも作るのも嫌がっていたら息子がやってきて…斬新すぎる提案!

  • 思うことはみんな一緒!とあるママの本音の叫びに「本当にそう!」