1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 共働き前提で子ども希望?妊娠・出産は男性が考える以上に大変なのにおかしくない??

共働き前提で子ども希望?妊娠・出産は男性が考える以上に大変なのにおかしくない??

最近はシングルマザーだって・・・

 

「最近はシングルマザーだっているしできるだろう」

でも、投稿者さんはそれはただ単に「旦那さんがいないほうが生活できる環境になっているのではないかと疑問を感じていると言います。

妊娠出産のリスク&育児の大変さを理解せずに、共働き前提で子供も欲しいというのは一方的過ぎませんか?

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「旦那と家事育児の分担や理解などは前提ですが、産休育休もあるし保育園なども活用できるので問題ないかと思います。」

「その通りだと思います。家事育児は奥さんと同レベルでできるなど余程出来る男性じゃない限り不平等です。」

「女性と男性の負担があまりにも違いますよね。仕事が終わってからも子供と家事が待ってる。」

「互いに思いやりのある夫婦は、基本的にきちんと話し合いで決めてるか、夫がちゃんとフォローしている。」

「共働きといっても、妻の実家がすぐそばにあり、子供を預けられる人とそうでない人など環境は様々です。」

といった様々な意見が寄せられていました。

 

確かに、男性から一方的に「共働き前提で子どもがほしい」と言われると、子どもを産んで育てる大変さを理解していないのかと思ってしまいますよね。

夫婦って好きという気持ちだけではうまくいきませんから、共働き前提なら結婚前に家事育児の分担などしっかり話し合っておきたいもの。

とは言っても・・・

私はしっかり話し合って結婚しましたが、同じレベルで旦那が家事育児をやってくれているわけではないので、結局、女性側の負担のほうが大きいのではないかと思いますが。。。

みなさんはどう思われますか??

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 真似したい!海外のウエディングフォトアイデアがおしゃれすぎる♥

  • 不倫された妻。「旦那が子供を望んでるのであれば解放してあげるべきでしょうか?」

  • 出産を控えた嫁が『扱いづらい』という姑。こうなったら嫁の親に説得してもらうべき!?

  • 意味がわからない…別居して1年の夫に離婚話をしたら…

  • 両親の助言により義実家に変わった仏壇や神棚がないか確認してみたら…

  • そんなことされちゃ私は何もできない!旦那へのイライラが止まらないママ「本当に腹が立つ!」