1. TOP
  2. 出産・育児
  3. 私が神経質すぎますか?夫にちょっとの間、1歳の子を見ててとお願いしたら隣りの部屋で・・・

私が神経質すぎますか?夫にちょっとの間、1歳の子を見ててとお願いしたら隣りの部屋で・・・

親は目の届くところに・・・

 

目の届くところに親はいなきゃダメだよ、これは常識だよ、と言いました。

すると、旦那さんは「お前は神様か?もう話したくない!」と怒鳴りながら別室へこもってしまったそうです。

私が神経質すぎますか?
どうしたら分かり合えるのでしょうか。

 

スポンサードリンク

この投稿には、

「あなたが神経質なわけではないですが、普段面倒見ていないご主人が出来ないのは当たり前のことです。」

「こういう場合、これが常識と押し付けるより、とにかく下手に出て目を離さないようお願いした方が相手も受け入れやすいと思います。」

「男って本当にこれくらいバカなんですよ…。小学生のお兄ちゃんにお世話を頼むと思って接しないと。」

「喧嘩する方がめんどくさいことになるので、あなたが旦那さんに見ててもらえるような伝え方をしていくのが良いと思います。」

「子どもと同じで具体的に指示しないと分からないと思って夫育てをしなければ、いつまでも常識が通用するようになりません。」

といったアドバイスが寄せられていました。

 

「夫育て」という考え方には私もなるほどなぁ・・・と思いました。

ママにとっては当たり前で常識でも、パパにとっては「知らない」「分からない」「気付かない」ことって本当に多々ありますよね^^;

みなさんはこんなとき、旦那さんにどう伝えていますか?

出典:yahoo.co.jp

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • もっと増えればいいのに!職場が小さい子どもがいる主婦に優しくした結果

  • 仕事の繁忙期より大変でした・・・3歳と0歳の姉妹のパパが32時間ワンオペ育児をした感想が話題に!

  • 5歳の息子に10連休は何したいと聞いたママ。予想外の返事に感動・・・♡

  • 泣きながら登園するのを嫌がる子ども。笑顔にするためにしたママのアイディアと行動力が「すごい!」

  • 鉄オタの4歳の息子。「夜更かしするとオバケが来るぞ~」って言うと・・・

  • 「近所でもっと安いのあったわよ!」とオムツを買いに行こうとする義母。それを知った夫は・・・