1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 学校が5時間授業になり学童に行くのが疲れるという小1の息子。続く言葉に「ええっ!?」

学校が5時間授業になり学童に行くのが疲れるという小1の息子。続く言葉に「ええっ!?」

学校が5時間授業になり、その後に学童へ行くのが疲れるという小1の息子。

だからと言って、こういう事を勝手にされると・・・

親としてはビックリしちゃいますよね。

疲れるのはわかるけど

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  のび太 (@A35155637) さん。

息子さんには、『いや、学童は辞めるとかそういうのじゃないから…』と戸惑いながらも伝えたそうです。

スポンサードリンク

このツイートを読んだ方からは、

「素晴らしい行動力がある1年生に拍手!w」

「息子くん、なんだが疲れたサラリーマンみたいになってますねw」

「しっかりしたお子さん。でもそれは自分で決められないんだな。残念ながら。(笑)」

「学童に入っている意味まではまだ理解できていないとこが可愛いw」

「うちの子も幼稚園とき、『幼稚園もう辞めます』と担任の先生に言ってたことを思い出しました。」

「重いランドセルしょって炎天下を歩いて…小学校って大人が思うよりハードなんですよね。うちの子も学童でも疲れてしまってるようです。」

といったコメントが寄せられていました。

 

小1にして、自分の考えを持って行動が出来る息子さん。

将来が楽しみですね。(*´∀`*)

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お腹がすいたと言いつつ用意した夕飯に手をつけない夫。不思議に思って理由を聞くと…

  • 夫に暴言を吐かれた妻。「なぜキレられるのが 意味不明です。私も悪かったでしょうか?」

  • 結婚後に夫が親へ仕送りするのは非常識?両親への仕送りを嫌がる妻にどうすれば分かってもらえる?

  • これで108円は絶対お得!携帯に便利な高性能ダイソーの圧縮タオル

  • お父さんが食べていた『カリカリ梅』を6歳児が食べた結果…

  • ブックオフの玩具コーナーで子どもに説教されていたお父さん。中古店で欲しいもをの見つけたときの説得力がすごすぎるww