1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 共働きでそれはないわ…。「大黒柱」と主張するなら言わせてもらっていいですか?

共働きでそれはないわ…。「大黒柱」と主張するなら言わせてもらっていいですか?

近年、増加傾向にあるという共働きのご夫婦。

「イクメン」という言葉が流行し、夫が育児を積極的に手伝っているというご家庭も増えてきています。

でも中には、時代錯誤とも言われかねない「大黒柱」を主張する旦那さんも…。

共働きでそれはないわ…

そうつぶやくのは、Twitterユーザーの  あたし (@Poe3Jf)さん。

今時(しかも共働きで)「大黒柱」を主張するのもどうなの?という話ではありますが…。

この苛立ちはきっと、仕事に育児に家事と一人でこなしているのに全く理解がないことが原因だと思われます。

 

スポンサードリンク

奥様方から共感の声の嵐

あたし (@Poe3Jf)さんの投稿は、2万件近くもリツイートされるほど共感を呼んでいます。

育児と家事をこなしながら共働きをしている奥様共通の怒りポイントは…

「好きで働いているんじゃない」「圧倒的にやることが多い」「優しさが感じられない」という、心身の疲れによるところが大きいようです。

共働きならルールが必要

画像:weheartit.com

もともと、男性には獲物を捕らえるため「一つの事に集中する能力」が、女性には子を守るため「敵がいないか全体を見渡す能力」が備わっていると言われています。

そのせいか、女性の方が気付くことが多くつい何でも自分でやってしまいがちですが、あたしさんのようなストレスを抱えるのは夫婦仲が悪くなるため本末転倒。

妻と夫、どちらにもそれぞれの言い分はあると思いますが、共働きなら家事や育児分担のルールを作り、互いに感謝の気持ちを忘れずに気持ち良く毎日を過ごしたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 〇〇が『絶対買ってはいけないTシャツ』記事に「うるさい!」「ほっといて!」の声

  • スーパーで突然『高い高い』をせがんできた見知らぬ男児。母親から許可が出たのでやってあげると・・・

  • 鼻を詰まらせた娘が電車の中で嘔吐。助けてくれた通りすがりの見知らぬママに「素晴らしい」の声

  • 子どもの落書きにはコレを渡して!そうすればこの方法で瞬消ですww

  • 妻に『情けない』と言われた夫。「私は死に物狂いで仕事に打ち込んできたのに・・・」

  • 「抜けた歯を妖精がコインと変えてくれる」という情報を娘が仕入れて来たので実践してみると…