1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. この組み合わせの夫婦は危ない!?どちらかが多少無理しても自分が動くよ!というタイプだと

この組み合わせの夫婦は危ない!?どちらかが多少無理しても自分が動くよ!というタイプだと

夫婦の間でトラブルの原因になりやすい家事の分担。

夫婦で一緒にやれば効率よく進むはずなのに、どういうわけか夫婦の一方が動かない。

もしかしたらそれは、どちらか一方が何でも自分でやっちゃうからなのかもしれません。

夫婦の組み合わせ

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの みお (@miomiopyonkichi) さん。

『自分と同じように動かないのが許せない』のではなく、なぜ、相手が全面的に苦労していても何とも思わないのか?またふんぞり返ることができるのか?が疑問なんだそうです。

スポンサードリンク

性別は関係なく

この投稿を読んだ方からは、

「うちの旦那がそれ!出来ないんじゃなくて出来るのにやらないからムカつく!!」

「相手がしてくれるのを当たり前と思ったら終わりですよね。」

「私も自分で何でもやるタイプ。最終的には、家事も仕事も子育てもほぼ私ひとりでしてました。」

「男女関係なく、不思議なことに片方が動くタイプだとなぜかもう片方は動かなくなりますね。」

といったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

結婚前は積極的に動き家事をひと通りする人でも、結婚したらいつの間にか何もやらなくなったという話もよく聞きます。

夫婦で協力してやれば効率的だし早く終わることが分かっていても、人はやってもらうことに慣れてしまうと、それが当たり前になり自分でやろうという気が起きなくなるのかもしれませんね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 解熱後すぐの外出は「動くテロ」!インフルエンザにかかったときは・・・

  • 夫の社内W不倫が発覚!話し合いの結果、再構築することになったけど・・・

  • この発言はあり得ない!不倫相手の家族写真を見た女性、奥さんと子どものことを・・・

  • どこまで不寛容なんだ・・・電車の中で騒ぐ子どもを静かにさせるためにとった母親の行動を非難する人がいたけど

  • こう思うと楽になれそう!挨拶をしてもまったく返してくれない人には・・・

  • 妻に「ポン酢を買ってきて」と言われて『ポン酢』を買って帰ってきたら怒られた夫。これって理不尽なのでは・・・?