1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 「子ども好きだから育児楽勝」と言う知人男性。「子ども好きと子育ては少し違うと思うよ」と言ったら・・・

「子ども好きだから育児楽勝」と言う知人男性。「子ども好きと子育ては少し違うと思うよ」と言ったら・・・

夫が子どもが好きで子育てに意欲的だと、出産を控えた妻としては本当に心強いですよね。

しかし、24時間休みなしの育児を、あまり楽観的に考えていると・・・

どんなに子どもが好きな人でも、後で「こんなはずでは・・・」と思うことになるかもしれません。

いくら子どもが好きだからって

そうつぶやくのは、Twitterユーザー もよ (@moyo761) さん。

いくら子どもが好きだからって、まだやってもいない子育てを『楽勝』って考えているのはかなり危険ですよね。

優しい奥さんが大変な思いをしないことを願いたいです。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「どんなに抱っこしても、泣かれるこの現実を早く知ってほしいですね。」

「その知人男性が『優しかったうちの嫁が・・・』って言ってくるのはいつかなぁ。」

「育児の現実を知って、身にしみると思います。」

「子育ての大変さを知るのは産まれてからよ。ふふふふ」

「今と同じことが数ヶ月後も言えたら良いですよね。」

といったコメントがとても多く寄せらていました。

パパも育児にしっかり協力して!

画像:weheartit.com

育児の大変さって、本当にやってみないとわからいことが多いですよね。

赤ちゃんの性格によっても、育てやすかったりそうでなかったりしますから、その大変さも人それぞれですし。

だからこそ、赤ちゃんが生まれたら、そのお世話をママひとりに任せっきりにするのは絶対にNG!

しっかりパパも育児に協力して、夫婦ふたりで「育児って楽勝!」と言えたらいいですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 人の善意につけ込む許しがたい『募金詐欺』。これを渡されたら要注意です!

  • 育児をしてる今の方がずっといい!妊娠中に「赤ちゃんが産まれたらもっと大変」って散々言われたけど・・・

  • 妻に冷たくされているという夫。妻に態度を改めるよう話を持ちかけるとまさかの事態に!

  • メンタルが安定していて家事育児もできる夫。義母に『幼少期の育て方』を聞いてみたら…

  • 突然「あの・・・」と呼び止めポップコーン機を指差す小さな子ども。誘われるままついて行くと・・・

  • 「女子力ではなく生活力」お父さんからの忠告にハッとさせられる