1. TOP
  2. 育児
  3. まさにそれ!ワンオペ育児そのものより腹が立つのは〇〇だった

まさにそれ!ワンオペ育児そのものより腹が立つのは〇〇だった

育児  

ネットで度々問題視されているワンオペ育児。

しかし、世の中にはまだまだ「みんなやってるのに出来ないのは甘え」「母親ならできるもの」と思い込んでいる人は多いもの。

この考え、いい加減どうにかしたいです。

ワンオペ育児そのものよりも

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの まこまま (@makomama02) さん。

SNSではワンオペ育児の大変さを分かってくれる人は多いけど、リアルでは「家事育児は女性の仕事」と信じて疑わない人が多いと感じているそうです。

スポンサードリンク

腹が立つのは夫や社会の意識

旦那さんの仕事の関係で、ワンオペ育児をせざる得ないという方は大勢います。

でもそれを『母親なんだから当たり前』だという意識でいられるのは考えもの。

この投稿を読んだ方からは、

「世間は本当にそういう目でみますよね。」

「まさに今これでイライラしています。」

「腹が立つのは一番身近な人の意識です。」

といったコメントが多数寄せられていました。

画像:weheartit.com

投稿者さんのおっしゃる通り、まだまだ世の中には「家事育児は女性がするもの」と信じて疑わない人が多くいます。

ワンオペ育児をする人が増え続けている今、夫や社会の意識改革が早く進むよう願わずにはいられません。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 「納得」の声多数!とあるママの『子ども産んでわかったことランキング』堂々の1位は・・・

  • 公園で拾った小さなものをずっと握ってる1歳の息子。半ば無理やり確認してみると・・・

  • ママを困らせてる妹を上手に誘って助けてくれるお兄ちゃん。去り際の〇〇に惚れそう♡

  • 母『ちょっとまってて』娘『いーやー!』このやり取りの回避方法に「真似したい」の声!

  • これがイヤイヤ期ってやつですか・・・納豆を巡って大泣きした息子の理由が理不尽すぎる

  • 元保育士の言葉に共感の声!保育園で子どもを預かるのって分業制なの。だから・・・