1. TOP
  2. 夫婦
  3. だったら見てくれれば良かったのに!ママじゃないと〇〇と言うのなら・・・

だったら見てくれれば良かったのに!ママじゃないと〇〇と言うのなら・・・

赤ちゃんはある時期になると、何でもママじゃないとダメ!ってなることありますよね。

また、ママ以外の人と関わりが少ない場合も、そうなる傾向に。でもそれを、こんな風に言われてしまうと・・・

だったら見てくれれば良かったじゃないか

そうつぶやくのは、生後5か月の女の子のママでTwitterユーザーの ぐでたまママ (@shufudesu7172) さん。

子どもが産まれてからずっとワンオペで頑張ってきたママに対して、『ママじゃないとダメな子になって面倒』とか『ママじゃなきゃ寝ない子にしちゃって』とか言うなんて・・・

これはいくらなんでも酷すぎます!!

スポンサードリンク

子どもがママじゃなきゃダメになるのは

頑張って育児に参加しているパパでさえ、ママがいいと子どもに泣かれて大変…という話を聞くのに、何もしてない人に言われても困りますよね。

この投稿を読んだ方からは、

「その言い草酷い!特に旦那さん!何もしてないんだから泣かれて当然です!」

「ママじゃなきゃ困るのはママでも子どもでなく親と旦那でしょ。ふざけんなって言ってやりたいです。」

「それだけ育児に関わってきてないってことをまずは認めて謝れって思いました。」

と言ったコメントが寄せられていました。

画像:weheartit.com

生まれてからずっとママと2人っきりで、1時間もママ以外の誰かに相手をしてもらえた事がなかったら、子どもがママじゃないとダメ!となるのは当然のこと。

それが気に入らないというのなら、パパはもっと自分から子どもに関わってもらいたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 外出するとき妻に『抱っこ紐』を勧める夫。その理由にドン引き・・・!

  • 彼氏の携帯と間違え彼実家に電話をした女性。義父が出たのに気付かず話し続けた結果・・・

  • 普通のお母さんでいいじゃない!美魔女やママになっても女を磨くライフスタイルとかいうのは・・・

  • 自分がコロナを保菌してる可能性を考え、しばらく実家に帰らないと決めた看護師さん。それを母親に伝えると・・・

  • 脳梗塞で倒れた妻を1人で介護する男性。子どもに頼らないのか尋ねてみると・・・

  • 夫「生後2ヶ月でもう夜通し寝るんやって!」続く言葉に妻は・・・