1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. この言葉に救われた!偏食で少食な子どもに頭を抱えていたけど・・・

この言葉に救われた!偏食で少食な子どもに頭を抱えていたけど・・・

離乳食を拒否、食べてもほんの少しだけ。

子どもの食が細かったり、野菜が嫌いで全く食べてくれなかったりすると、親としては心配になりますよね。

でも、こんな風に考えるだけで、気分はグッと楽になります。

助けられたお言葉たち

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの にらい (@UUQjfllQ68CKPia)さん。

確かに!ケッチャっプはトマト、マヨネーズは卵、ふりかけはお魚に海苔、胡麻と間違いなく栄養たっぷり♪

本人が元気で食べれるもの食べてるなら、それでいいですよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「あと『子どもへのご飯はお供え』も追加してて下さい(笑) 」

「そうそう!バナナは完全食とかも私は呟いています。」

「離乳食作りが辛かった時、『とにかくつぶせばいいのよ!』 という言葉に救われたことを思い出しました。」

「ふりかけは栄養不足を補うのに開発されたものなので、栄養は本当に豊富です!」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

元気ならば問題なし!

画像:weheartit.com

お菓子は食べるのに、ご飯は食べない。

また、食べても少しだけとか、好きな物だけしか食べないとか。

子どもが小食だったり偏食気味だったりすると、栄養不足にならないかとか色々考えて親はどうしても心配になりすよね。

でも、子どもの小食や偏食の理由は人それぞれ。

大きくなれば今まで食べなかったものを食べるようにもなってきます。

元気ならば問題なし!いつかは食べるようになる!と気長に気楽に考えて、食事の時間を楽しむようにしていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • ダメージが大きすぎた!婦人科での診察を終えてカーテンを開けたら・・・

  • 母親ができることって何?とあるママが子どもの将来のことを考えて、導き出したその答えとは・・・

  • 夫へ・・・「育児で疲れて掃除できない」と妻が言ってきたときの正解はコチラです

  • とある保育園で出たノロウィルスの集団感染。その経緯が恐ろしすぎる・・・

  • 最近のブームになっている娘の『うどんごっこ』。ママが職人役となってナレーションを入れていて結果・・・

  • 保育園で食べたシナモンロールをまた食べたいと言う娘。父が連絡帳で問い合わせると…