1. TOP
  2. 育児
  3. 「お金がないから」は子育てのNGワード!言ってはいけないのは分かるけど・・・

「お金がないから」は子育てのNGワード!言ってはいけないのは分かるけど・・・

育児  

子どもに我慢を強いるときに、「うちにはお金がないから」「うちは貧乏だから」と言っていると、自然とお金がない行動をするようになるそうです。

このとこから、「お金がない」は子育てにおいてNGワードと言われているのですが…

お金が必要になる子どもの要求を、親がムリをして聞くのも違う気がします。

お金がないではなく

この投稿をされたのは、Twitterユーザーの よく眠りたまに色々考える主婦 (@toppinpararin) さん。

このツイートを読んだ方らからは、

「子どもに予算の話をするのはいいですね。一度身についてしまった経済感覚を正すのは大変なので。」

「お金の教育は小さいころからしておいた方がいいです!」

「私はお小遣い帳つけさせられました。子どもの時の金銭感覚は大事です。」

といったコメントが寄せられていました。

スポンサードリンク

出来るだけオープンに

お金のことは学校であまり教えてくれないので、家計を子どもにもわかるようにオープンにするのはとても良いですね!

お金の価値や大切さを

画像:weheartit.com

子どもに自我が芽生え始めると、買い物の度に「あれ買って」「これ買って」って言うことが多くなってきます。

たとえそれが安いものでも、簡単に買い与えているとお金を使っている感覚が鈍ってしまうことになりかねません。

お金は生きていくために大切なものです。

頑張って働くことで得るお金の価値や大切さ、今あるものを大事にする心など、小さいうちからしっかり教えてあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 手を洗わずに2歳の子に触る義母。嫁「洗ってない手で抱っこして顔をベタベタ触られ・・・」

  • 赤ちゃんをおんぶしながらラーメンを食べる母親。それを見た他の客の意見に…

  • 【妻の口から出たショッキングな言葉】立ち直れません。どうしたらいいでしょうか?

  • 幼児の冬服に〇〇はダメ!?冬になるとこのタイプの服がよく売られているけど・・・

  • 父親が我が子をみるのは当たり前!匿名で「旦那さんに預けすぎじゃないですか?」というメッセージがきたけど・・・

  • プレイルームで弱いものいじめをする5歳くらいの女の子。でもお母さんが来たとたん・・・