1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. これだけでいいなら苦労はない!自分は育児をやってるという夫に何をしてるのか聞いてみたところ・・・

これだけでいいなら苦労はない!自分は育児をやってるという夫に何をしてるのか聞いてみたところ・・・

子どもが産まれてから、旦那さんの育児に対する姿勢に不満を持つようになる方は多いですよね。

育児に協力してくれてないわけでないけど、でもこれだけでやってると言われてしまうと・・・

正直、羨ましくなります。

これだけでいいなら苦労はない

層物焼くのは、1児のママでTwitterユーザの ふにこ(@hunikonyan_m) さん。

「…可愛がってるじゃん!」

と、旦那さん本人は笑いながら言ってたそうですが、投稿者さんは無表情で「は?」としか言えなかったそうです。

 

スポンサードリンク

可愛がってくれるのはいいけど

「うーん…旦那さんちょっと何言ってるかわかんないですね(笑)」

「育児が可愛がってるだけでいいなら誰も産後うつなんてないと思うんだけどなぁ。」

「えっ?旦那さんそれ新しいギャグですか!?まったく笑えないんですけど!!」

「可愛がるだけでいいなんて素敵すぎる育児ですね。 私もそんな育児だったらもっとしてみたいわww」

「あのぉ……旦那様は神様かなんかですか? 可愛がるだけでいいならほんと苦労しないですよねぇ…。」

「なぜ男親って言うのは育児や家事の分担って頭がないんでしょうね。外で働いてくれる事にはもちろん感謝ですけど、子どもが生まれる、家族が増えるっていうのは役割も増えるって事なのに。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

 

旦那さんが子どもを可愛がってくれるのはとても嬉しいことですよね。

でも育児をするということは、自分の気の向くまま可愛がればいいということではありません。

お風呂に入れたりオムツを交換したりも、ぜひ率先してやってほしいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • お母さんに「電車は揺れるから掴まって」と言われた幼い男の子。すると次の瞬間・・・

  • 台風が接近中、幼い娘が『三匹の子ぶた』を読んしまった結果・・・

  • 親子ふたりでのお出かけを楽しみにしていた母。長男のそっけない態度にさみしーって思っていたら・・・

  • 息子が病気になり、早退して上司や保育士に謝り倒す母。この世にこう言ってくれる人はいないの?

  • 欲しい人続出の『ガチャガチャ』のおもちゃ。押すのが好きな子どもに最高かも!

  • 真似したい人続出!とある女性の『よかったこと紙風船』が素敵すぎる♡