1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. ドア閉めてひとりでトイレすると言う2歳児。「頑張ってね」と送りだしたら緊張した声が聞こえてきて…

ドア閉めてひとりでトイレすると言う2歳児。「頑張ってね」と送りだしたら緊張した声が聞こえてきて…

今までオムツでするのが当たり前だった子どもにとって、トイレトレーニングはひとつの大きなチャレンジですよね。

だからこんな風に頑張っている姿を見ると、たとえ失敗しても褒めてあげたくなります!

親が思うよりずっと大人

そうつぶやくのは、歳の差姉妹のママでTwitterユーザーの ヴィオラ (@r_ctn)さん。

緊張した声で「がんばってっていわれたね…」「あ、ちょっとでてたね」って、自分を励ましているなんて娘ちゃん可愛すぎます!

子どもは子どもなりに色々考えて、一生懸命トイレトレーニングを頑張っているんですよね。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

この投稿を読んだ方からは、

「お子さんの頑張る姿を想像して、胸がギュッとなって目頭がボワっとなりました。」

「狂おしいほど可愛い!!うちの娘にもそんな日が来るのかな。楽しみ♪」

「なんか感動しちゃいました。1人トイレ成功おめでとう!ですね。」

「2歳児が自分を励ましながらトイトレ頑張ってると思ったら、なんだか泣けてきました。」

というコメントがとても多く寄せられていました。

焦らず子どものペースで

画像:weheartit.com

子どもによって、トイレトレーニングの進み具合は違うもの。

やる気があるときもあれば、やる気がなくて嫌がることもあるので、無理なく成功させるためにはちょうどよいタイミングで始めることがとても大切です。

トイレトレーニングを始めるときは、子どもがトイレに行くのが楽しくなるようなグッズを使って、焦らずに子どものペースでゆっくり進めていきたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 共働きの妻(時短9時~16時)に「早く帰れるなら家事育児を手伝ってほしい」と言われ・・・

  • 多目的トイレに設置されてるベビーチェア。母親の『切実な願い』が話題に

  • スーパーで妻がカゴに入れようとする商品をスッと避ける夫。なぜ?と思っていたら・・・

  • 帰宅したら『本当にパパ?』と疑う娘。本人確認のために腹肉を揉ませたところ・・・

  • 親子のスキンシップはメリットがいっぱい!反抗期になっても『ハグ』をしてもらうためには・・・

  • 「ずっと一緒にいたい」とママとの結婚を望む小5の息子。パパはどうするのか聞いてみると・・・