1. TOP
  2. 育児
  3. 「僕の気持ちを○○で決めつけないで…」言われてハッとした息子の言葉に考えさせられる

「僕の気持ちを○○で決めつけないで…」言われてハッとした息子の言葉に考えさせられる

育児  

子育ては親も一緒に成長するものと言いますが、本当にその通りで子どもに気付かされることって沢山ありますよね。

何気なく言った一言で子どもを傷つけてしまったり心の距離ができてしまったり・・・。

普段人に対して気を付けていることでも、相手が自分の子どもとなるとできていないこともあるんだなと考えさせられました。

分からないんだったら・・・

この投稿をされたのは小学生の息子さんをもつ、クルクル(@krttn78)さん。

息子さんに「決めつけないで聞いてほしい」と言われ、コミュニケーションの基本について考えさせられたそうです。

スポンサードリンク

子どものトラウマになることも

クルクルさんの投稿には世代を問わず多くの方からコメントが寄せられていて、子どもの立場からの意見も見られました。

私もこの投稿を見てハッとしたのですが、他人に対しては気を付けていても自分の子どものことはつい決めつけてしまいがち。

赤ちゃんの頃は会話での意思疎通ができないですから、こちらが想像して対応するしかありません。

そのクセがずっと抜けないでいると、本人に聞かずに想像で決めつけてしまうのかもしれませんが、気を付けないと子どもの心を傷つけてしまうこともあるのだと反省しました。

ママも子どもと一緒に成長中!

画像:weheartit.com

子どもって思ったことを正直に口に出すので気付かされることが多いですよね。

ママも子どももひとりの人間。完璧じゃないし間違ってしまうこともあります。

子どもの言葉って言われた瞬間はグサッと心に刺さりますが、クルクルさん親子のようにお互いに感じたことを言い合える関係ってとてもステキだと思います。

私自身も、こうして毎日子どもに成長させてもらっているんだなぁ…と、改めて感じる言葉でした。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 試食に来た子どもに「お母さんを連れてきて」と言う販売員さん。その理由に『ハッ』とする

  • 夫から旅行に行きたくないのか聞かれたのでこう答えたら・・・

  • 軽くて掴みやすくて絵柄があって適度に転がる。とあるママが子どもに渡したおもちゃが話題に!

  • 「教室の子どもが全員〇〇ならOK!」とある学校の『エアコンOKの条件』に呆れる・・・

  • 公園で拾った小さなものをずっと握ってる1歳の息子。半ば無理やり確認してみると・・・

  • 「娘が警察に突き出されました。」通報したのは卒業した中学校の先生だった!その理由は・・・