1. TOP
  2. ライフスタイル
  3. 自分の気持ちを正確に言語化!娘が多用する「〇〇」という言葉を、違う言葉に言い直させていたら・・・

自分の気持ちを正確に言語化!娘が多用する「〇〇」という言葉を、違う言葉に言い直させていたら・・・

自分の気持ちをハッキリと言語化するのは、大人でも苦手な人は多いですよね。

だから子どもならなおさら、自分の気持ちを言語化できなくてもと思いがちですが・・・

言い直させていたら

この投稿をされたのは、2児のママでTwitterユーザーの えり (@yasumilk0923) さん。

「ずるい」の3文字でふてくされていたところを、ここまで自分の気持ちをはっきり言語化できるようになるなんてすごい!と率直に思う一方で、理不尽な欲求自体は特に変わらないのね・・・と思ったそうです。

スポンサードリンク

このツイートへの反応

自分の気持ちを相手に分かりやすく伝えることは、人間関係においてとても重要なこと。

この投稿を読んだ方からも、

「すごい!!うちは、『ずるい』も言わずに黙ってふくれちゃうので。」

「『ずるい』→『うらやましい』→『私もそうしたい』への言い換えは本当に大切だと思います。」

「自分の気持ちを早くから言語化できてるのはとてもいい!娘ちゃん偉いです。」

といったコメントがとても多く寄せられていました。

自分の気持ちの言語化

画像:weheartit.com

これからの時代、自分の言葉を相手に伝える力は、人間関係においてますます重要になってきます。

だからこそ、自分の気持ちを正確に言語化することはとても大事なこと。

将来子どもが困ることのないように、日常の会話の中でこのスキルは身に着けてあげたいものですね。

\ SNSでシェアしよう! /

Makin' Happyの注目記事を受け取ろう

この記事が気に入ったら
いいね!しよう

Makin' Happyの人気記事をお届けします。

  • 気に入ったらブックマーク! このエントリーをはてなブックマークに追加
  • フォローしよう!

    この記事をSNSでシェア

関連記事

  • 髪をピンクにしたら『子どもによく話しかけられました』という美容師さん。その理由が可愛すぎるww

  • 作ったおかずはそのままポツン・・・〇〇だけでご飯を『おかわり』する子ども。育児なんてこんなもんなんです

  • 責めることはしないけど、でも・・・2歳の子どもを夫に任せて会社の飲み会に出かけた結果

  • 料理のプロが作った『ゆで卵の時間表』自分好みの半熟卵が失敗せずに作れると話題に!

  • 気持ちを言語化できるってすごい!6歳の男の子の素直な意思表示に心がキュンとなる

  • 「私、あれ好きやねん」父が18歳になる娘に言われて『ちょっと、うれしかった』こと